こんにちは!腕時計レビューアーマモるです!


皆さんも日々、気に入った腕時計を買ったり集めたりしていると思いますが、腕時計をコンプリートするってどういう事なのか?果たして僕達の腕時計集めに終わり(区切り)はあるのかを考察してみました!


今回は腕時計収集が終わるパターンを複数考えてみました。ご参考になれば幸いです。


①アガリ時計を買う。

アガリ時計とは双六や麻雀のアガリに準えた考え方と推測されますが、その人が考える最高の腕時計を買った時にアガリ時計と表現します。ロレックスやブランパン、世界3大時計ブランド等に限らず、スウォッチであってもその人が考える最高ならアガリ時計です。アガリ時計を買ったのを機に満足し、これ以上の腕時計収集も望めないと判断する事から腕時計収集が終わるパターンもあると思います(僕の中のアガリ時計はロレックスのデイトジャストです)。


②あらゆるシーンを想定した打線が組めている。

あらゆる着用シーンを想定し、各シーンに沿った腕時計選びも大切です。例えばフォーマル、ビジネス、カジュアルといったシーンや僕の場合、正確な時間を求められる時にソーラー電波、沖縄旅行で海で遊ぶ時の為にダイバーズウォッチを打線として組んでいます。その人の想定する全ての着用シーンで問題なく腕時計の打線が組めていれば、それ以上集める必要がないと判断し、腕時計収集が終わるパターンもあると思います(私も今の所打線が組めています)。


③その人の考える全ての種類の腕時計を集める。

これは僕もチラッと考えた腕時計収集ですが明らかに無理なので諦めました…例えば機械式クロノグラフ、デジタル、ムーンフェイズ、GPS衛星電波、トゥールビヨン等、腕時計の搭載する機構など、腕時計の種類でコンプリートするものです。ただ、ブランド(ムーブメント)毎に機構も異なるのと、組み合わせも考えればまさに無限大ですので、あくまでその人の考える全種類という事で折り合いをつけなければなりませんね!


④何かしらの問題で強制的にストップ

欲しい時計はあるが経済的理由や嫁ストップ(配偶者)等何かしらの理由で腕時計収集ができなくなったパターン。こうなってしまった場合は今持っている腕時計を大切にしましょうね!


⑤購入した(プレゼントされた)腕時計が素晴らしすぎてアガリ時計となってしまった。

これは何とも素晴らしい例ですが、何となく、または良いと思って買った腕時計の満足度が高すぎて、他の時計に一切目が向かなくなってしまったパターンです。一生、添い遂げましょう。


⑥残念ながら腕時計コレクションは終わらない

はい…。残念ながら僕達の腕時計集めには終わりはありません。なぜなら、先程も申し上げましたが、全く同じ腕時計というのは一つとして存在しません。またメーカーの努力から腕時計も日々進化してゆくものであり、自身の理想の腕時計も変化してゆきます。嬉しい事に腕時計収集は果てしなく続く

(そしてさらに昔の素晴らしい腕時計の復刻まで出てきてしまうから困ったものです)。


【おわりに】

いかがでしたでしょうか?皆さんは腕時計収集が終わるパターンですか?それとも一生続くパターンでしょうか?集めた腕時計をずっと大切にしてゆくのも良し!新作や見て気に入った腕時計を集めるのも良し!楽しみ方は人それぞれです!(私はたま〜に新しい腕時計を買います)。


また腕時計収集がこんなパターンで終わるよ!というのがあれば是非、コメント欄で教えていただければ幸いです!


最後までご覧いただきありがとうございました!

おしまい( ^ω^ )