先日、ヒラスズキ狙いに行った時に目の前にバレットブル130Fが流れて来たので青物用ポッパーの紹介をして行きます。
バレットブル130F
老舗釣具メーカーDUELから発売されたバレットブル。
今までの常識を覆すほどの飛距離で青物を狙い撃つぶっ飛びポッパーです。
スペック
130F
サイズ 130mm
重量 50g
リングサイズ #6(POWER)
フックサイズ #1/0
タイプ フローティング
160F
サイズ 160mm
重量 80g
リングサイズ #6(POWER)
フックサイズ #2/0
タイプ フローティング
2サイズ展開ですが、見る限りほとんど130Fが売れてる様子です。
個人的に飛ぶけど釣れる気がしないルアーです。
ティンバー各種
ティンバーファットロング
180mm90g
STX68#2/0~#4/0
ティンバー140シンキング
140mm-65g
お好きなフックでどうぞ!
ティンバー140フローティング
140mm48g
カルティバSTX#1/0-3/0
ティンバー100
100mm23g
カルティバSTX#2-3
各サイズ比較
KM工房と言う愛媛のメーカーです。
愛媛の鉄人と呼ばれる橋本 健二氏のメーカーで、主に青物とヒラスズキをターゲットにしたルアーラインナップです。
今回紹介しているルアーサイズ以外にも各種サイズ揃っており1cm刻みでオリジナルサイズから少し太めのファットモデルまで痒いところに手が届くサイズ展開されてます。
個人的に使いやすいのは140Fと140Sです。
凪の日はフローティングモデル。
少し波っ気がある日はシンキングモデルと使い分けてます。
シンキングモデルは自重でギリギリ浮く設定でST-66の#2/0を装着するとゆっくり沈んでいきます。
ラインアイが横向きで上に上げる事によりダイブ重視、下向きに調整すればスプラッシュ重視になります。
また、フロントフックのアイはスイベル仕様になっており魚の急な反転での破損防止に一役買っています。
素材は硬質発泡ウレタンでプラスチックルアーのように浸水して使い物にならないと言うことはありません。
お値段は少々お高めですが、飛距離は申し分ないので一度購入してみては如何でしょうか?
BCポッパー 130-60
これはただの自慢です。
青物釣りを長年している人ならご存知のカーペンターのルアー。
勿体無くてあまり使ってません。