今回はシーバスなどでよく使われるジグヘッドやおすすめ商品などを紹介しようと思います。
360°GT COASTAL BISCAY MINNOW
ラパラストーム ビスケイミノー 9cmです。
上 15g
中 21g
下 19g
ジグヘッドタイプは下にアイが付いているのでトラブルフックかダブルフックを付けて使用したりします。
オフセットフックタイプは根魚など引っ掛かりやすい場所で使います。
こいつの弱点はスペアがないこと。
コアマン VJ18g RJ10g
もはや説明不要のシーバス用ワームの王道。
少しずつ流通量も安定し手に入りやすくなっています。
BUN太+ワインドシャッド
メジャークラフトのBUN太と言うジグヘッドとOZタックルデザインのワインドシャッド75を使います。
重さは14g〜25gまで使います。
ラパラのビスケイミノーと出会うまで多用していたワームセットです。
先の尖ったダートタイプと丸みを帯びたヘッドのスイムタイプがあります。
シングルフックタイプのジグヘッドはワームのズレ防止の為に使っていてメインフックは下に付けます。
魚矢 ワインドタチフック
これが超絶おすすめフックです。
ダブルフック+シングルフックの合体バージョンで尚且つ、ワームへ固定できるフックもありフック絡みを完全に防止できる優れもの。
装着例ですが、これだとどこ食っても掛かるだろってくらいフッキング良いです。
最近、バラしが多いし在庫もあるしまた使おうかな?
弱点は合体してるので掛かり所が悪いとシングルフック部分が折れることがあります。
以上、おすすめワーム達でした。