【講座報告】防災ってなんだろう?in矢作北学区市民ホーム | 守ろう子どもと赤ちゃん

守ろう子どもと赤ちゃん

ママ達のつなげる防災活動

9月18日(火)は久しぶりとなった
『防災ってなんだろう?~3.11被災体験者から学ぼう~』
を開催しましたニコニコ

 

 

子ども達の代休ということで私達のホーム地域で開催♪

 

初参加の方や他の講座に参加してくださった方など

いろんな皆さんと学んで新しくつながることができました花

 

今日はどんな人が集まったのか~?という自己紹介から始まり

まずは岡崎市制作の映像を鑑賞です家

 
この映像も毎回見るたびに発見することや考えることが違います。
講座と同じで、「1度見たからもういいわ~」じゃなくて
何回見てもそのたびに違ったことが学べますねっえんぴつ
 

 

映像鑑賞の後はふせんを使って皆さんの気持ちを書き出してもらいました。

 ・今ご家庭でやっていること

 ・不安に思うこと

 ・気になっていること  などなど

 

 

 

それを、グループ分けしてまとめていきます。

 

 

 

 

 

 

書き出されたものを発表しながら話を進めていきましたウインク

 

 

 

 

 

 

家庭でやっていることはどんなことなのか紹介してもらったり、

 

不安なことや気になっていることに対しては

私達守ろうメンバーが学んできたことや参考になる話を伝えさせていただきました。

 

 

 

その中で3.11を経験した小松さんの体験談や

 

他の被災経験された方の話などを折りこんで進めていきました。

 

かなり雑談を入れながら話をするので

真剣な話もしつつ、笑いもたくさんあって

和やかムードで時間があっという間に過ぎていきましたはな

 

 

 

今回は代表:荒木の家にある防災リュック(子どもの年齢別)や

 

私自身がカバンに入れている防災ポーチや

車に積んでいる防災リュックも自由にご覧ください音譜と置きました。

 

小さなお子さんは防犯ブザーに興味津々でしたうれしい

 

中身はまだ不十分な所もありますが

参加者の方には多少参考にしてもらえたかしら??

 

防災ポーチに関しては過去のブログに書いたので良かったらご覧ください。

↓↓

【紹介】防災ポーチ作ってみました!

 

 

 

ダイヤグリーン--書き出したコメントのまとめ--ダイヤグリーン

 

平和ボケしちゃってる感の人々がまだまだ多いと感じている日々…

"意識"の問題って大きいな。。。と感じるコメントが出てきました。

 

避難所に行けば何とかなる・・・は間違いで

役所の人も同じ被災者なので“共助”の意識が必要ですよね。

 

そして小松さんがいつも言っているのは

「マザーズバックが非常持出袋になる」ということ。

以前書いたブログに少し書いているので参考にお読みください

↓↓

【講座報告】おやこ防災ピクニック

 

そして通電火災の怖さも話に出てきました。

北海道胆振東部地震での停電や阪神淡路大震災の火災…

ブレーカーは避難する時には落としたい。

でも家にいなかったら?パニックになって忘れちゃったら?

ということで、「こんなもの付けてみました」という参加者さんもいました。

その方は感電ブレーカーヤモリというものを設置。

 

守ろうメンバーは電源遮断装置というものを設置していました。

 

3.11は昼間に起きた地震でした。

小松さんは子どもさんが何時にどこにいるのかという

予定をしっかりと把握していたため落ち着いて確認ができたそうです。

 

新しい家だったとしても断層の上にあったら崩れます・・・
ということで地盤や断層のことを知っておく必要があるとのこと。
これも以前ブログで書いたので良かったらご覧ください。
 

今回の参加者さんの中には、守ろう~主催の他の講座や

まなびんパークさんが主催してくださった防災講座に

参加してくださった方もいらっしゃいました。

そのため、講座を聞いてやってみました!という内容を

付箋に書き出してくれました著者名

 

ぽってり苺参加者さんの感想紹介ぽってり苺

 

ハート自分なりに備蓄や家具対策をしていますが、参加させていただくたびに新たに発見があり、いろいろなアイデアや情報が聞けるのはとてもありがたいです。

 

ハート準備完了!ということではなく、何度も状況に応じて変化させていくことがとても大切だと感じました。

 

ハート震災後の人間関係が変わったという話は生の声だなと思いました。参加することで本には無い情報が得られるのは良かったです。今後の意識付けのためにもまた参加したいです。

 

ハート被災者の方から話を伺えたことがとても良かったです。そしてお互いの知識や、今知っていることを伝えあうことで、より深まるしとっても勉強になりました。もっともっとこういう講座や活動が広まっていけばいいのにと思います。

 

 

============

次回の『防災ってなんだろう?』は11月15日開催ですきゃ!!おんぷはーと

詳しくは\9月以降の講座のお知らせ/をご覧ください星

 


=====今回の開催講座活動支援をしてくださっている皆様のご紹介=====


ぽってり苺ほっとcom.様

HP:杉くんの駄菓子屋

ぽってり苺ユートピア建設 様

ぽってり苺にいのみ小児科 様

ぽってり苺愛和エムアンドシー株式会社 様

ぽってり苺吉田あたろう 様