落ち着いている!!
                 ( •̀ᴗ•́ )و ̑̑

=====================

椎間板ヘルニアもち20数年
うつ病と診断されて10年弱
ギャンブル依存症認定から1年
糖尿病予備軍が数ヶ月…

まぁさ。。。
中年から大人の階段を登るにつれ
何かしら健康診断で引っかかるけどさ…

うつ病はともかく
ギャンブル依存症はなし!

とは言うものの
最近は落ち着いております。

うつ病はね…
どこでスイッチが入るか分からないけどね( ¯−¯ )
うつ病って本当に厄介だと思います。
破壊的な病気だもの…

うつ病になって
離婚するって薄情だとは思いません。
うつ病って連鎖する事がありますから…
そうなったら本当に終わりです。
本人が辛いのは分かるんですけどね…
理解は出来ません。
お互いに辛くなりますもん。

よくね。
旦那様がうつ病になると
奥様は子供と共に実家に戻る!
旦那様は家族の為にストレスをため
自分を犠牲にして気づいたら独り…
そんなパターン聞きます。
奥様は薄情なんでしょうか?
共倒れを恐れたかも知れません。
お子さんに今のお父さんを
見せなくないのかも知れません。

ブラック的に言えば
生活をするには綺麗事は
言ってられない!!
お金が必要!!
経済的に大変!!
私と子供だけでいっぱい!!
アナタ(旦那)は何とかして!!
そんな気持ちもあるでしょう。

一方…
奥様がうつ病になった場合は
旦那様は離婚する事なく
生活を続ける事が多いかもしれません。

この違いってなんなんでしょう?
女の人がズルくて薄情なの??

違うよね。。。

男女平等、対等と言われても
やっぱり男性との賃金格差はあります。

子育てを頑張って
パートやアルバイトをしながら
家庭を守っていた女性が
ある日突然!!
旦那様がうつ病になり
世帯主であった人と同等の事を
簡単に出来ると思いますか?

簡単に出来ないわ( ー̀дー́ )
出来るなら
世帯主と言われる男性ってそんなに大変じゃないって事じゃん!

って思う( ¯−¯ )

離婚するのは簡単な事ではないはず…
色々な事情があるはず…
そして離婚した当人達も
それが正しいのか相当に悩んだはず…

うつ病の人もそれからの生活…
家族達もそれからの生活…

社会がもう少し生活しやすい環境なら良いんですけどね…

ハイシャニハキビシイヨ~

どう?
近所に精神科に通院している人がいたら??
『何かやらかすんじゃない?』
と、内心思う人多いでしょう?

どう?
職場に精神障害の人が働いていたら?
『面倒だな~使えない』
精神障害の人は一見ワガママに思われるので職場の秩序を乱す事もあるかも…

おっとも『オイ!💢』
って事が毎日あります。
今はひとつひとつを受け入れて
流せる部分は極力スルーする様に
しています。

出来ない時は
ここで毒を吐きまくります。
ここはそんな場所だわさ(๑ ̄∀ ̄)

おわり