昨夜は
倒れるように眠り
やっと休みだぁー(๑>◡<๑)

遊ぶのに忙しく
写真がたまり放題(^◇^;)
書くど
書くドォー(笑)

まずは戦利品の続きから(^o^)/
朝6時ちょい前にまも宅出発

両親を迎えに行き
途中トイレ休憩で
安平の道の駅へ(^^)/

そこからズンドコ
ズンドコ進み

今年もやって来た

祭り内容は、こんな感じ


こちら風情あるお祭りですが
毎年、これが食べたい為に
やって来ます( ̄∀ ̄)
鮭もこのように
こだわりがある焼き方

こちらの大鍋仕込み

いなきび入りご飯も
一緒に購入

これで550円激ウマセット
\\\\٩( 'ω' )و ////


息子っちなんて
こりを食びるために
バイト曜日変更までして
くっついて来ましたからσ(^_^;)

両親もご飯は
食べきれない歳となり
仲良く半分こにしてましたが
まもジジ爆笑
お気に召したようで
鮭汁は、おかわりしてました。
連れてきて良かった
と言う事で(*≧∀≦*)

お祭り会場でも売られてる鮭
数に限りがあるため
お一人1匹限定
朝一番に行かないとなくなります

昔はイクラも
グラム200円くらいで売られていた
時もありましたが
現在ではグラム500円くらい
お高くなりましたねぇ笑い泣き
昨年もメス鮭を追いかけ続け
結果、お高いイクラ
お店で買った
しくじりから…

今年は、初のメス鮭を
普通に一匹買いました笑い泣き笑い泣き
後は当たるしぃ〜
な楽天家なまもズ口笛口笛

とは違い

母からは
照れここまで来たし
私メス鮭2匹買って帰る

当たるかもしれないよー(。-∀-)

ウインクそんなに簡単に
当たるわけないでしょう
と言いながら結果
当てたのは
だーれーって感じでしたがσ(^_^;)

こちらで
普通に買ったことのなかった
まもズでしたが
購入後の鮭  
解体してくれるのねびっくり
これには大助かり

解体してくれてたおじさま
切り落とした頭
入れ忘れられそうになり

頭、忘れてるまも(´・Д・)」

しっかりしてるなぁー💦
とは言われたけど
食びれるのは
持ち帰りますよー(笑)

このあと一人200円支払い
みんなで参加^ ^

10本の紐を10人で引っ張り
その紐の先には
三人までは景品つき
鮭一匹
呼び名は同じ酒一本

まもババ、私、息子っちは
同じ組み合わせだったので
親方と私はジャジャーン
仲良くごぼう入り袋が
あたりましたが

鮭のあたり紐を引っ張ったのは
母であったよσ(^_^;)

偉いよねー
母にあたり紐を譲った
孫と娘って美談だよねーラブラブ

アイヌの踊りを見たり
ひょっとこ踊りだけは
見る前から
興味津々だった両親^_^
私も初めてここで見た時は
表情豊かな顔をしたお面であったり
踊りが楽しくて
たくさんの写真を写してますが


両親から理由を聞いて
そうゆうことだったのかと納得し
笑い過ぎて涙を流すほどでしたが
理由は言いませんよ笑い泣き

最後のお楽しみ
鮭を引っ張るドォーの時間

クジを引き当たれば
1000円を支払い
こんな感じで
鮭一匹紐引き出来ます^_^

1度目で当たりクジをゲットし
楽しそうに紐を引っ張ってる母
次は俺と順番待ちしてる
食いしん坊息子であったり
見守ってるまもジジの
楽しそうにしている写真を
親方が写していた頃


私、当たりクジ引けず並び直し
3度目で
やっと当たったぁー*\(^o^)/*


両親も一緒に行き楽しめた
祭り日となりました^_^


帰りはクタクタになりながら
運転していた
実家からの車中では

親方からは
俺なんて一発で当てたのにぃ
3度も並んだのーψ(`∇´)ψ

食いしん坊からは
オレ、イクラ食べないけど
メス鮭だけどねー(・Д・)ノ

結果当たったんだから
いいのー(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

似てないと言いながら
可愛くないお口だけは
ソックリだよ(苦笑)

次も鮭の話と続きますが(笑)
まったねー(*゚▽゚)ノ