ちぇぷ祭りの続きを書こうと思いましたが

先に秋分の日に出掛けた旬な話題の方を

お先に(^▽^;)

 

石狩市三大秋祭りとは

毎年鮭が旬な秋に3地区で開催され

「浜益ふるさと祭り」「厚田ふるさとあきあじ祭り」「石狩さけまつり」

 

そのうちの一つ

第43回厚田ふるさとあきあじ祭り

へ初めて行って来ましたヾ(@°▽°@)ノ

 

朝から眠い目をこすりながら出発

この日は、食いしん坊にフラれ

親方と2人旅ヽ(゜▽、゜)ノ

 

 

そして厚田へIN(σ・∀・)

そして、この日の祭りプログラム

到着と同時に

鮭の重さ当て参加権利が当たらなければ

参加出来ないので

予定時刻30分前には到着した私達も並びましたよー(笑)

 

一番前の人は7時には並んだそうです(ノ゚ο゚)ノ

早くに並んだからと言っても

絶対に当たるのではなく

ガラガラを回し当たりが出れば参加できます。

 

当たるまで並びなおし

親方3度目の正直で当ててましたヾ(@°▽°@)ノ

 

まもちゃん、何度並びなおしガラガラを回しても当たらず

深くは突っ込まないように(-。-;)(笑)

 

その間、当たった人は待ち時間を自由人のように

フララ、フララと祭り散策

鮭の販売を見たり

パンを買ったり

こちらはチーズおかか入りパンでしたよ(^O^)/

カスべのから揚げ

 

そして、長ネギ買って来て貰ったよ

こちらは3本で100円

そして、ジャガイモの詰め放題もありましたが

色々な祭り歩きしてますが

南瓜の詰め放題に群がる人達

これは、見た事がないぞ(ノ゚ο゚)ノ

これを見た親方

山の祭りで

ハネもの訳あり南瓜を出したら面白いよね( ̄ー☆

 

確かに面白いかも(*´ω`*)

 

そしてハッ( ̄□ ̄;)!!と気づく

そんな事を言ったら

言いだしっぺがしなくては行けないじゃないか(笑)

 

参加権があたると参加費を払い

ここから10人がステージの上にあがり

係りの人が持ってる鮭の重さ当てをして

それに近い重さが当てた人2名が鮭を頂けるんですよ

ピタリ賞が出れば、鮭が2匹

 

そして、頭と運を使った親方は

メス鮭を

当てて来たーヾ(@°▽°@)ノ

 

こちら係りの方ですので親方ではありませんからね

 

当てた人は嬉しいでしょうが

この日も解体ショーとなりました( ̄ー ̄;

 

宝引きもあり

ここでも参加抽選を外した私と

当てた親方(゚o゚〃)!!!

 

参加費500円を払い、いざ出陣

用意された10本の紐を

各自好きな紐を選び引っ張ります

10人のうち

鮭一匹

ジャガイモ一箱

詰め合わせ野菜セット

米5キロ

残りの人達は缶のお茶一つ

こんな感じだよ(σ・∀・)σ

 

そして親方は

お高い缶茶の紐だったようです∵ゞ(´ε`●)

後は

こちらでの○×クイズをしたり

最後に餅拾いをして

次なる祭り先へ移動となりました。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。キャハッ

 

夜は、いつもの戦利品

解体ショーヽ(;´ω`)ノ

 

いくらは400グラム

綺麗にほぐし冷凍庫へ(σ・∀・)σ

冷凍庫、鮭ばかりになって来たので

また実家で預かって貰うさ(笑)

 

(。´・∀・)ノ゙ バィバィ~