耳つぼジュエリー

アロマリフレクソロジー

アロマボディートリートント

アロマタッチ

 

よもぎ蒸し(新メニュー)

 

おうちサロン RACINEラシーヌ

 

初めましての方はこちら⇒自己紹介

 

 

 

先日ドテラ本社で田口淳子先生、下重彩さん主催で行われました。

スピーカーは6名。様々なウエルネスリトリートをお話しくださいました。

 

 

ウエルネスリトリートとは

日常から一旦切り離し、思考の転換を行い心身を癒し英気を養ってよりハッピーに健康になるという意味だそうです。

 

 

中でも丹羽さんのお話しは興味深かったです。

丹羽さんは東大を出てらっしゃる工学博士。

東大脳のウエルネスケアを学びました。

 

私は高校生と中学生と小学生の母ですが、

その子その子で性格や学習の仕方が全く違います。

そうなると、私ではないのに、ママが学生の時はこうだったああだったと口うるさくなってしまう時もあり、

口うるさいのが良いのか?。。。

悪いのか?。。。

子供に尋ねたり、本当に試行錯誤です。

                

ごく一部ですが、シェアさせてくださいね。

 

お話しの中で、

遺伝の脳への影響は5~7割。

残りは後天的に変えられる。

 

そう考えると生活習慣の重要性によって脳が大きく進化するってことです。

 

 

 

生活習慣

①好きな心からくる熱中体験。

②親子の関わり

③充分な休息をとり、正しい食事をするといった[健康的なライフスタイル]

 

 

聞いて思ったのは、

勉強するのは本人!!

指示するより、考える力を育てたいなあ。

私は

健やかな環境と食事を楽しくとれるよう、無理しないでやっていきたいと思いました。

 

 

 その他スピーカーの、

下重彩さんのおかあさまの典子さんは元教員。(公立の中学の校長先生)。

学校心理士の資格も取得され、

今までの経験を活かし子供たちの心をケアすることで学校現場に恩返ししたいと思っていらっしゃるそうです。

 

 

また下重彩さんも藤原貴子さんも、

いつも私にいろいろ教えてくださる田口淳子先生も桐ちゃんこと(桐ケ窪由美子さん)も

 

(田口淳子先生と下重彩さん)                        

 

(桐ちゃん) 

 

皆さんがそれぞれのお話しをしていただきましたが

、面白いのがどの方も結局、同じ想いが根底にあるようです。

この想いを伝えてたくさん方のウエルネスリトリートを送っていただきたいという想いが伝わってきました。

 

 

現代人はストレスを抱えすぎ。

それにより、心や身体に不調が現れる。

ストレスをためないよう休息、リラックス。

楽しく生活をおくる。

栄養をとる。運動をして体をつくる。

体に害のあるものをなるべく取り入れない。

 

 

わかっているつもりでも、なにができてないか考えるといろいろ出てくる。

それをしたくないという人は、無理してしなきゃいけないということではないと思うんです。

なぜなら、やりたくない事を無理じいしても効果ない気がします。

 

でも、私は楽しく自分なりに取り入れていますしこれからもそうしたい!!

運動もさぼりがちだけど、動くことは大好き。

ストレスをためないようにもしてますが、

それでも、いっぱいいっぱいになる時はあります。

 

そんな時はいつも好きなアロマを嗅ぎ、呼吸を整えながら瞑想。。。

 

これ本当にすっきりしますよ。お勧めです。

 

 

自分だけじゃなく、家族や大切な人にもシェアしていきたいです。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    

(アメリカ行ったメンバーで参加しました。)

 

今日も最後までお読みくださりありがとうございました。