ネットサーフィンをしていたら。

 

ハイハイしない赤ちゃんもいるけど

それは個性だから気にしなくていいですよって

支援者?みたいな方が書いてありまして……

 

む~~ん

 

なマミーズ・ポートです。

(書いた人を批判したいわけではないです、あしからず)

 

 

ハイハイしないなんて

それは大変!!問題です!!

心配してください!!

 

って言いたい訳ではありません。

 

でもね。

支援者の方が、何気なく言った言葉で

気にしていたママの”直感”みたいなのが感じられなくなったら。

今の赤ちゃんのサインを受け取りずらくなりそうな…

そんな感じです。

 

ハイハイしないって一言で言っても。

その子その子で、状況が違う訳です。

生まれつきの個性??ではないはずです。

DNAには、発達が組み込まれているもんなはず。

できるのにしないのか、

できないのか、

まだまだハイハイするまでに至っていないのか

 

今の目の前の赤ちゃんを”よくみて”

くださいね。

視る

見る

観る

ミルミルミルミルーーーハート

 

ハイハイどころか、

首が辛そうじゃないかな?

注視・追視は楽にできているかな?

寝返りは、しなやかに左右対称にできてそう?

手のひらは、開ける?

脊柱はねじけてない?

しなやかに丸くなれる?

(無理に丸くしたら赤ちゃん苦しいですから、それはやめてくださいね)

etc…etc…

「みること」はいっぱいありますよ。

 

赤ちゃんの発達には一応教科書的な順番はあるんです。

 

{8EAC896A-545E-468F-9084-4B01C59852E2:01}


 

 

でも、順番通りにならない子はたくさんいます。

順番通りじゃないから、大変です!って

ことではなくて。

 

でも、その首の使いづらさ、目の動きづらさ、背中の硬さを持ったまま

ハイハイしない話されてもね…

私が、赤ちゃんなら

そういうことじゃないからね

今、ハイハイのことじゃなくて、こっちやってくんないかなぁ~

って突っ込みたくなる(笑)

 

ハイハイしないで育ってしまう弊害はそれなりにあります。

それは後から出てきますが

生きるの死ぬのって話ではなくて

身体の使いづらさに関係してきます。

(赤ちゃんがやることって、全部ちゃんと意味があるんですよ)

 

だからって、目の前の赤ちゃんに

ハイハイ大切だから練習させようとかって言っても

そこまでの準備が目の前の赤ちゃんできてますか?

ってみてくださいね❤️

 

(今まさに、練習したいって赤ちゃんもいるので

”させる”のではなく、”したい”に答えるのが大切です)

 

どこまで、できているかな?

無理なく楽しく自分の身体を動かせているかな?

できるできないだけではなく、出来栄えをみて

次の発達に繋がる関りをしていけたらいいですね。

 

支援者の方々には、

ママの不安を安心させるのは大切かもしれないけれど

もしも根拠がご自分でわからないことは

わからないって言ってもらいたい。

個性って便利な言葉は出来るだけ使わない助言をお願いしたいマミーズ.ポートです。🤲

 

わからないことをわからないっていうのが悪いことじゃないと思いますよ〜

 

マミーズ・ポートは、わからないことはわからないって言います(笑)

その上で、赤ちゃんにお伺いしていきましょうねって

一緒に考えていきましょうってスタンスを大切にしています。

考える上で、ある程度の知識と経験が無いと

根拠を持って伝えられないから

日々お勉強ですね❤️

15年以上もやってると、最初の頃にわかりませんって言ってたこと

今なら、あ〜こう言うことだったんだ‼️

って引き出しが随分と増えてはきました。

その分、目の前の赤ちゃんの一人一人の状況がわかるので

安易に、何か月だからとか

赤ちゃんはこういうものだよとか

気にしなくていいよって

言えないんですよねチューチューチュー