末っ子の1歳半検診に行ってきました![]()
長男、長女のときの1歳半検診とは少し変わっていて、
全体的に難易度が易しくなってる印象でした![]()
それでもできなかった末っ子![]()
大丈夫か。。。
長男のとき。
長女のとき。
前書いてた記事をみると、
心配してた長男のときも、
けっこうしっかりできてる![]()
さて、
末っ子の1歳半検診ですが、
まずは
保健士さんからの問診
5個の積み木
上に積められるかを見るんですが、
最初5個目で失敗、
諦めずに2回目に挑戦してまた5個目で失敗、
また挑戦して、ようやく3回目にて成功してました!
5個認定していただきましたが、
保健士さんは、4個でも上出来だよー
って言ってたから、4個でも問題なさそう![]()
型はめ
これ、長男長女のときは、
丸、三角、四角の全てをやったように思うのですが、
末っ子のときは丸のみでした!
○だけなら行けるぞ末っ子![]()
まず丸三角四角が空いていて、丸のところにすんなり入れられればオッケー!
裏返して丸の位置を変えてもう一度実施、
末っ子どちらもすんなりできました![]()
指差し
さぁーこれが問題です。
6個絵が書いてあって指差しするんですが、
1個も出来ず!!!
ていうか興味示さず!
『家ではどうですか?』
と言われて、
『家でもできません
』
ということで、
あっけなく終了。
ただ、
なにか物が欲しいときや、
見てほしいものがあるときはしつこいくらい指差ししてるし、
あれとってきてっていう指示にも従うことができるので、
問題ないとのことでした![]()
長男長女のときにやった、
なぐり描きはしませんでした!
発語チェック(問診)
今出ているのは、
「まんま」
「お茶」
「バイバイ」
「いないいないばあ」
「アンパンマン」
「わんわん」
「パン」
「ジャー(手洗い)」
「ナイナイ」
「ちょうだい」
しかしカウントされるのは、名詞なんですって![]()
長男長女のときは5個以上って言われたように思うけど、
今は名詞が3個以上出てるかってところらしいです![]()
ギリギリ通過しました!
続いて、
歯科検診
まぁ、泣くよね。
虫歯なし、歯も生えてる、で終了。
身体計測!
これがもうほんとギャン泣きで!!!
服脱ぐのも拒否!
なんとか無理やり脱がせるも、
体重計に乗るはずもなく、
『お母さん一緒に乗って!』
産後1ヶ月検診から避けていた体重を計らせられる![]()
もう勘弁してよ。。
公衆の面前で体重大公開よ。
結果、
妊娠前+5キロから戻ってなかったぁ!
長男長女のときは知らない間に戻ってたのに、
もう歳だな。。。
もうこの体重測定以降は、
私の頭はこのことでいっぱいでした![]()
話は戻って、
次は身長計測。
身長だって、
まともに計らせてくれるわけもなく、
ギャン泣きの中、
大人4人で抑えて計測。
頭囲、胸囲も抱っこしながら計測。
末っ子の身体計測の結果は問題なし。
私の体重計測の結果に問題あり、
で終了。
続いて、
内科検診。
胸の音、腹部触診、おちんちんなど診てもらい、
異常なしで終了。
言葉もでてるようだし、
問題ないです、で終了しました!
最後に、
保健士さんからの、
結果報告や育児相談、栄養相談がありました。
検査結果のところに、
『しっかりされている印象。』
と書かれていて、
これ、末っ子のことで合ってます?と言ってしまいそうになりました![]()
ここで、私は、
全力で、末っ子のことを、
やんちゃすぎます!
主張強すぎます!
大変です!!!
をアピールしましたが、
「そうですよねー、大変ですよねー」
で終了![]()
ご飯も、特に米を食べないことを相談しましたが、
特に答えもなく、
同調していただいて、
なんだか愚痴をきいてもらってるような形になってしまい、
終了しましたw
きっと問題ないということなのでしょう![]()
っていうことで、
絵本を2冊いただいて、帰宅しました!
心配していた1歳半検診、
意外にあっけなく終了しました!
私の体重を計らされた以外は。。![]()
3人目にして、
初めてのパターンが多すぎて、
大変すぎます![]()
こんな大変でしたっけ。
3人目だからですか?
高齢出産だからですか?
まぁ、結局のところ、可愛いですが![]()
最近の末っ子、
周りと同じことがしたい、
同じことしかしたくないらしく、
すでに箸を使用。
エジソン箸を渡しても、
みんなと違う箸なので、
全拒否です![]()


