ムスコ
3歳7ヶ月

娘
1歳11ヶ月

書く余裕がありません

3歳半検診のことも、少し書いて放ったらかし

気づけばもう7月!
娘がもうすぐ2歳になる





もうすぐ1歳が終わりだなんて、
さみしすぎます





最近の娘は、
もう絵に描いたようなイヤイヤ期で、
『やーやっ!』『あかん!!』『ぶっぶー!』『じぶんでぇー!』
を巧みに使い分けています

2語文は1歳8ヶ月くらいから喋れるようになり、
語彙も増えてきました

歌うことが大好きで、
特に教えたことはないのだけれど、レパートリーも豊富です

最近困っているのは、偏食

少し前までは、なんでももりもり食べてた娘ですが、
最近好き嫌いが出てきて、
ミニトマト、ご飯、肉or魚の順に食べ、
あとは残します

口に入れても、べーーっと出しちゃいます

この時期はこんなもんなのか、
ムスコはなんでも食べる子だったので、困り果ててます

保育園では、野菜も食べてるみたいなので、
給食に託し気味です
ありがたやー。

お兄ちゃんのお箸でこっそり練習していた娘。
娘はエジソン箸を介さずに普通の箸でいこうと思ってたけど、
これで楽しく食べられるのなら、使ってみようかな

ムスコは、
保育園にもだいぶ慣れて、『楽しい!』と通ってくれるようになりました

ただ、最近は英語教室を嫌がるようになり、
毎回、行ってほしい親と行きたくないムスコの攻防がストレスなので、
もう辞めようかと考え中。。。
英語力がどう、というより、
今はまだ楽しく通ってくれたらいいと思ってるので、
『今日は行って、「辞めます。」って言ってこようね』、と約束して家を出るのですが、
行ってしまうと楽しそうにしてるし、
終わった後には、
『楽しかった!また行く』と言って辞めずに帰ってきて、
また次の週に同じ攻防が繰り広げられるという、まぁなんともめんどくさい状況が続いてます

2人とも、どんどん成長して、
全然手がかからなくなってきた、
ってわけではなく、その時期その時期の大変さがあって、
仕事から帰って寝るまで、慌ただしすぎて、
きぃーーーっ!ってなることも多々ありますが

遠くない未来には、親から離れていってしまうので、
一緒にお風呂に入ってくれたり、
寝付く顔を真横で眺めたり、
お母さん大好き!って抱きついてくれたり、
今しかないであろうこの瞬間の幸せを噛み締めています

そして、6月は、挙式記念日でした

4月の入籍記念日は、例のごとく、忘れていて、
6月の挙式記念日に夫が半休を取ってくれたので、
子どもたちを義実家に託し、
前から行きたかったイタリアンのお店に行ってきました

まぁやっぱり2人となると、
子どもの話が大半で、
ムスコが生まれる前は、2人でどんな話をしてたんだっけ

ってなるけど、
でも、年に一度は、こういう日もいいもんですね

子どもとの時間も、夫婦の時間も、自分の時間も大切で、
時間が足りません




