ムスコ
3歳4ヶ月

娘
1歳8ヶ月


入園式が3日で、
そこから1週間の慣らし保育。
これ、ほんとどうにかならないんでしょうか

前保育所は、
3月いっぱいでの退所となるので、10日間の休みが必要となります

もう働いてる身としては、、
そんなに休めるわけがない

土日は夫が子どもたちをみて、私が出勤、
ばあばが休みのときはお迎えだけお願いする、
あとは私が休みを取る、という形で調整しました

それでも、5日ほどお休みをいただきました

慣らし保育では、
娘、、
初日は泣かず、
2日目は、思い出したように泣いてたとか

1歳児クラスは、ほとんどが新園児なので、
まぁ、泣き声の大合唱で
これはしょうがない。

そんな中にいたら、そりゃぁ不安にもなるでしょう

迎えにいった時には、いつも砂場で楽しそうに遊んでます

そして息子、
先生には、
『トイレにも行けたし、お片づけもできるし、たくさん遊んで、えらかったですよー。』
と言っていただけたのですが、
これがムスコの心配どころなんですよね

前の保育所での始めもそうでしたが、
泣かないけど、自分の感情を出せない、言いたいことを言えない、、
結果、いい子の大人しいキャラに。
でもこれは本来のムスコじゃない

午前中は、園児みんなが園庭で遊ぶことが多いらしく、
お迎えに行くと、
いつもムスコは、、砂場で遊んでる妹の近くでちょこちょこ遊んでます

お互いに安心だと思うので、一緒の保育園に通うことができて、ほんとよかった、
と思う1幕です

早く慣れて、保育園を楽しめるようになってほしいです



番外編(私の失態)、、
初日のお迎えのとき、
先生に『いつもオムツの上にパンツですか?』
と聞かれ、クエスチョンでいっぱいになりましたが、
どうやら、オムツの上にパンツを履いているというわけわからん状態だったらしい

ムスコは今、
親の都合により、
昼間はトレパン、寝る時だけはオムツ。
朝も、オムツにしてることはほとんどないんですが。。
朝忙しすぎて、
着替えさせたとき、オムツを脱がず、パンツを履かせちゃったらしい

初日から失態をおかしました

2人とも、
前の保育所のときや、2人それぞれの持ち物が違いすぎて、
さらに慣らし保育中でいるものいらないものもあり、
もうわけわかめで、忘れ物多数

迷惑かけまくってます

今までの保育所では、
置き服、置きオムツに置きおしりナップ、置きコップ、お聞かしなどなど、ほとんど置かせてもらってて、持ち物の量が少なかった!!
そのありがたさに今気づいた。。
今は全て毎日持っていかなきゃなので、
もともと作ってたリストをもっとわかりやすく作り直しましたー。
早くも要注意保護者になってるかも

もう迷惑かけないように、、
先生たちの仕事を増やさないように気をつけます
