昨日も温かなコメントありがとうございました♡
明日まとめてお返事しますね!


さて、本日はねねの診察。


ストラテラを服用してから約20日間。
服用前より人の話を落ち着いて聞けるようになりました。←これ確実に。
ねねの体重も変わらず、副作用に成長障害は無いことから薬が増量されました。
{5EF62868-B003-4930-86F4-4A9471793895:01}
1回5ml   1日2回
親切に薬剤師さんが書いてくれました。ありがたや。ありがたや。親切なお気遣い、心にぐわっとしみ渡りました。


ところでこのお薬、
{B970FD2C-CC28-4C95-A165-E1E42165C008:01}
しつこくまた掲載しちゃうよ。笑


これで(2箱)12000円くらいなんですって奥さん!


ねねはまだ未就学児なので国からの恩恵を受けての無料ですが、薬剤師さんが言うには4月から(入学したら)ひと月12000円くらいかかるというじゃありませんか!!ひー

{EB019E42-214D-4010-AAD0-F0371F2A2DD7:01}


三割負担で12000円って、どんだけ高価な薬なの?!


つーことは私も飲み続けたら二人で2万5千円づつ毎月かかってしまうというの?!
しかも!私は大人だからもっと濃度が高くて価格も割高になるのかしら??ひぃー、考えたくない!!


お先真っ暗な顔してたら薬剤師さんが、自立支援医療制度の話をしてくれました。


自立支援医療制度、、、?
なんか聞いたことあるぞ?なんだ?


あ!昨日のコメント欄にseaotterさんとたきちゃんさんが書いてくれてた制度だ!


ありがとうございます!!
{DBDBB789-C859-42FE-B3A8-3615BEB6BE3F:01}

これは子供にも使えるんですね!!
明日、さっそく病院に電話して確認を取りたいと思います!


これを使えれば1割負担になるんだとか。だいたい1300円くらいにはなると思いますよ~と薬剤師さんにも言われました!


薬局からの帰り道、再び病院の前を通るので、ええい!この際説明聞いて診断書お願いして帰ろうか!と思いましたが、


薄暗い中、11キロの息子を抱えながら二人と手をつなぎ、歩いて駅、そしてこれからまた地下鉄乗ってバスかーと思うと、


勇気が出なくてさすがに寄れませんでした。笑


ちなみに、先生から病院来るときや遊びに行くとき、思い切って交通機関を利用したらいいよ、と言われて最近いろんなとこへ出掛けるのに地下鉄や電車を利用してます。


なんでも交通機関を利用すればいろんな大人や子供を観察する機会になってマナーを学べるとか。うるさくしてる子供がお母さんに怒られているとこを見て「あ、電車は静かにしなきゃだめなんだ。」とかね。


確かに、うちの子達、電車などで大人しく座ってることがそれまではあまりなったかもしれない。いや正直に言うと、交通機関避けてました。


車で移動するときは大体お菓子食べながらだし、好きなDVD観てたまにいつのまにか寝たりして優雅に移動。←寝られると夜眠れなくなるから腹立つー。


でも、最近車を使うのを極力減らしてから変化が!


今日なんかは地下鉄が混んでて座れなかったのですが、二人ともしっかり立って目的地の駅まで行けました。15分くらいゆらゆら揺られながらもしっかり立ってました。
6歳と4歳じゃ当たり前?かもしれないけど、うちの子達にしたら花マルなんです。嬉しかったー。


マナーもそうだけど、移動や乗り継ぎ(やや早歩き)のおかげで体力がついたかも!


車じゃ何故か寝るけど、電車や交通機関では寝ないの!なんでだろ?!緊張感?ほとばしるパッション?いいねー。


皆さんも良かったら交通機関のミニ旅をぜひ試してみてください♡
ただし時間に余裕があるときだけ!
(移動に普段の倍以上は時間がかかります。)


うちはガソリン代の節約にもなってます!!
↑これ一番助かる。



✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

いつもご訪問ありがとうございます!
発達障がいについて沢山の人たちに知って理解して頂けるるように、これからもブログの更新頑張ります!
↓応援クリックよろしくお願いします♡
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村



自閉症児育児ランキングへ