マンモス☆南北東西を駈ける

マンモス☆南北東西を駈ける

グラビアアイドル・モデル撮影会「グラ☆スタ!」主宰/フォトグラフィック・オーガナイザーのマンモス☆南のサブブログ。日々の喜怒哀楽を吐露?!

グラビアアイドル撮影会「グラ☆スタ!」
http://gra-sta.com/

アイドル満載のインターネット番組
「グラ☆スタ!バンバン」(土)20:00~
「盛りガール選手権」(金)20:00~
をプロデュースしているマンモス☆南です。

ニコニコチャンネル「グラ☆スタ!チャンネル」
http://ch.nicovideo.jp/gra-sta
YouTube「グラ☆スタ!MOVIEチャンネル」
https://www.youtube.com/@grasta-movie

グラ☆スタ!フットサルクラブ(水天宮ラスターズ)も宜しくお願いします。
http://gra-sta.com/gfc.php

裏話や雑感など書いていきますので、宜しくお願いします。

グラ☆スタ!及びグラ☆スタ!出演者にご愛顧頂いている皆様へ
いつもありがとうございます。

今回、当社主催のイベントに関してのお問い合わせ、ご連絡などについて
お客様及び出演者から様々なご意見をお聞きしまして、
個別にお伝えするよりも、公式な考えとして皆様にお伝えすべきと考え、
この場にて記します。

これに対してのご意見などもあると思いますが、
一旦当方の事情や考えを受け止めて頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。

1)グラ☆スタ!水天宮前スタジオ以外で開催するスペシャルイベントについて

グラ☆スタ!水天宮前スタジオで開催する通常の撮影会やイベントについては、
所定の集合時間を目安にスタジオにお越し頂ければ大丈夫なのですが、
屋外で開催するスペシャルイベント(生誕祭やカメラ女子イベントなど)は、
●事前に開催場所を公開できない場合がある
 ⇒予約者(参加者)のみに場所や内容をお伝えする形にさせて頂いています
 (事前にSNSでヒント的な情報発信をしているケースもありますが)
●予約状況によって行程が変わる場合がある
 ⇒人数によって、行く場所や時間配分を変える可能性があります
それ故に、概ね前々日までの予約を承り、その状況に応じて実施前日に行程(参加要領)を
メールでお送りするという段取りで進めさせて頂いております。

詳細連絡が前日になってしまい申し訳ありませんが、事情ご理解の上、ご了承頂ければ幸いです。

2)イベントに関するお問い合わせについて

基本的には、グラ☆スタ!代表メールアドレス info@gra-sta.com へのご連絡をお願いしております。
しかしながら、昨今のセキュリティ対策強化のため、迷惑メールフォルダに入っていたり、
それ以前にサーバー上で弾かれていたりする可能性があります。

こちらも確認をするように心がけますが、もしお問い合わせ後に返信がない場合は、お手数ですが、
再度メールをお送り頂くか、マンモス☆南公式X https://x.com/mammoth373 へのリプなど
別媒体でのお知らせを頂けますと幸いです。

上記1のケースの、イベント前日になっても詳細が来ないなどの場合も、このようにお願いします。

併せて、一連のグラ☆スタ!主催イベントに関する問い合わせを、
出演者にSNS(DM含め)で直接送られるケースがあると聞いております。
イベントに関する問い合わせは、出演者宛てでなく、主催者であるグラ☆スタ!宛てに頂きたく
お願い申し上げます。

以上、何卒宜しくお願いします。

ブログを遡ったら、3年前にゆる~い生誕祭をやってましたね

 

今回は平日なのですが、夜の番組の予定もなくなったので、

もしマンモス☆南と

一緒に過ごしてやってもいいという方がいらしたら、

是非グラ☆スタ!水天宮前スタジオにお越し頂きたいです。

 

9/12(木)「マンモス☆南の57歳生誕祭」

 

・19時〜LAST(ラストって何だよ) 

・お客様参加費5,700円(釣りは要らねーぜ歓迎) 

・開催中自由参加、途中抜けOK 

・飲食差し入れキボンヌ(空気読んでね)

  ※ 遠隔差し入れ(U×er、出×館など)も歓迎

・女の子ゲストは私からは呼びませんが、お越し頂いたら薄謝

  ※ゲストは可能ならチェキ販売あり

  ※ニューフェイスのメンバーは売上やポイントになるかも

 

<トークテーマ> ※参加時間により終わってる可能性あり

①マンモスがマンモスになる前の話

・配信では言えないエンターテイメントの裏話

(「別に」を間近で見た話とか)

・生○○を見た時の話

(国民的スターとか)

・なぜグラ☆スタ!を始めたのか

(知りたくもないかw)

・なぜ南でもないのに南を名乗ることになったのか

(どうでもええわw)

②マンモスのいろんなことはじめ

・「グラ☆スタ!バンバン」のはじまり

・写真集を作ることになったきっかけ

・「グラ☆スタ!マガジン」を作ろうと思った経緯

③今、マンモスの推し

・堂々とリポストしてる面々

・密かに推してる面々

④これからのマンモス

・近々また○○始めます

 

予約とかシステムありませんが、不安なので、

コメントやXへのリプを頂ければ幸いです。

 

宜しくお願いします!

「チェキ買って買って買って~」

と、SEのように繰り返し、

私が連呼するこの言葉、

振り返ると、

「盛りガール選手権」が始まった2016年6月、

実は、当時のグラ☆スタ!では

撮影会時にチェキの販売をしていなくて、

「盛りガール選手権」の番組で

初めて売り始めたので、

その時に言い出したものでした。

 

撮影会では

4部通し参加特典としてチェキがあって

(それは現在も継続中ですが)

それに価値を持たせるために、

以前はチェキを売り物にしていませんでした。

 

それにもかかわらず、

「盛りガール選手権」の物販でチェキを、

と考えたのは、恐らく、

「写真を盛る」ことがテーマで、

盛れている写真をいろんな形で広めたいと

考えたのがきっかけだった気がします。

 

それ以後、2019年10月の

消費税増税(8%→10%)のタイミングで、

撮影会や他の番組でもチェキの販売を

始めることになりました。

 

ところで、そのチェキについて、

以前も何度かファンミーティングの時に

話したり、意見交換をしたりもしたのですが、

グラ☆スタ!で売っているチェキは

「チェキ」であって、

「サイン入りチェキ」ではありません。

(通販で「サイン入り」と謳っているものは

別です)

 

誤解のないように先に申し上げますが、

だからと言って、「サインをしません」と

言っているわけではありません。

また、サインは別料金です、という話を

しているわけでもありません。

そして、こういう書き方をすると、

「そんなんだったら(グラ☆スタ!じゃなく)

他でチェキ買うからいいよ」

と早合点されてしまうのも本意ではありません。

 

私が言いたいのは、サインは売り物ではなく

サービスだと思って頂きたいのです。

 

そもそもサインって

すごく価値があるものだと思うのです。

私も昔は推しているタレントのサインが

欲しくてたまりませんでした。

だからサインが欲しいという気持ちは

すごくよくわかります。

 

確かに、1日の撮影会の中で、

たくさんチェキを撮って頂いて

(お買い上げ頂いて)、

モデルの方も「サインしますよ」

という気持ちでいるのも確かだと思います。

とはいえ、物理的に難しい場合もあるわけです。

 

実際、撮影会のスケジュールに

組み込まれている「サイン会」では

「お一人様1枚で」と

記載させて頂いております。

でも物販チェキはそれとは別に、

という風には考えていて、

時間的に許すのであれば

書いて差し上げているのも実情かと思います。

 

ですので、物理的な状況にもよりますが、

明らかにたくさんのサイン入れで大変な中で、

更に過去のチェキを持って来て渡して

「これにもサインして下さい」というのは、

モデルには少し負担が重いと

感じることがあります。

 

お客様の中でも、逆にモデルの方でも、

いろいろな考え方があるとは思いますが、

私は、あくまで「チェキ」を

お売りしている立場ですので、

例えばツーショットチェキを撮った時に、

まずチェキをお客様にお渡しするように

しています。

それは、そのチェキに

サインをするかしないかの作業の問題ではなく、

買って頂いた方にまずお渡しするという

考え方からです。

(私がもしモデルにチェキを渡したら

「サインして」という意図や指示に

なってしまうからです)

 

サイン会や空き時間に余裕があって、

丁寧にサインやコメントを書ける状況で

モデルの方も快く書こうと思う気持ちがあれば、

それで成立する話なのですが、

その日に撮ったチェキのサイン入れを

一生懸命している中で、

過去のチェキや写真を持ち出して、

「これにもサインして」と言うのは、

さすがに負担が大きいのではないかと思います。

 

撮影会じゃないところでもあると思うんです、

いわゆる「サービス」に値する部分って。

馴染みの居酒屋で「これサービスです」って

一品出されたとして、

それが次に行った時に出なかったら

クレームつけますか?

もちろん、「お通し」って明細に入ってるのに

出てこなかったらクレームですけど(笑)

 

繰り返しになりますが、

誤解のないように申しますと、

全部のチェキにサインを入れようと思って、

そうするモデルもいますし、

それを否定するでも抑制するでもありません。

ただそれが当たり前ではないのですよ、

ということをわかって頂ければと思うのです。

 

宜しくお願いします。