最近寒くなってきましたね。ってか11月になったというのに今までの気温の方がおかしかったのですが、体温調整がバグりそうですよね。というわけで、相変わらずYoutube更新はそこそこ、ブログの方は更新サボり気味のマンモスコーチです。皆さん、こんにちは。
さて、うちも13年目となり、これまでいろいろな備品を買い換えたりしてきました。一番大きなものとしてはマットですかね。うちはマットの上で体操系に加えボールや走り方もやるので通常の体操教室に比べてマットへのダメージが大きいもので(泣)。すでに2度、メインのロングマットを買い換えています。
さすがに鉄棒なんかはそう簡単に壊れるものではないので…と思ったけど1回、一番大きい鉄棒がダメになって買い換えてました(苦笑)
で、唯一無事だったのが跳び箱だったのですが、この跳び箱もさすがに13年も使っていると土台はまったく問題ないものの、一番上の帆布(手をつく部分の布)はさすがにボロボロになってしまいまして…。先月あたりからすり切れてしまった部分も出てきたので、ついに張り替えをすることに。
そして今日、張り替えをしてくれる業者さんが出張で来てくれて、うちの跳び箱も生まれ変わりました!さぁ、どのくらい変わったかを見てください!
【びふぉ~】
↓
【あふた~】
なんということでしょう!13年もの間、子どもたちを支えてきて、すっかりくたびれてしまった跳び箱が、匠の技によって完全に新品同様の姿に!
いや~、すごいですね。二つ張り替えで時間が3時間ちょっと。これでお値段も二万五千くらいだったので、全部買い換えるのと比べてもメチャクチャお得!
今回この素晴らしい張り替え修理を行ってくださったのは「ウイニングスポーツ企画」様。首都圏であれば今回のうちのように出張修理可能で、郵送による修理もやっていただけます。金額的にもかなりリーズナブルです。(事前にネットでいくつか同業者さんを調べていたのですが、今回の倍ほどの予算が妥当なラインかと思っていたくらいなので)
私と同業の方や、学校関連の方など、張り替えが必要になったら、ぜひ。学校などでは先生方が張り替えをすることもあるようなのですが、やはり時間的にも安全面においてもプロにしっかり修理してもらった方が良いと思うので。
ちょうど来週から跳び箱のテスト週なので、子どもたちも「新しくなってる~!」と驚くことでしょう。私も子どもたちも、清々しい気分でテストを迎えたいと思います。
それでは、また♪

