土地が決まるまで・その2 | おさわがせ日記

おさわがせ日記

子どものこと+おうちのこと

② S友林業


こちらもまるみえが北の大地の実家で臨月を言い訳に上げ膳据え膳生活をしていたときに夫が見始めたHMさんです。

会社の先輩がこちらで建てたようで、その紹介らしいです。


D和さんに物件を見せてもらったり、自分で家について調べたりしていくうちに、
「木」っぽい家にしたい!という方向性を見出したようで、
S林の家はそんな夫にはまさにドンピシャだったと思われます電球


無垢床に魅せられた夫から
「『いい土地が見つかればすぐにでも契約したい』と言ってきた」
みたいなメールをもらった時には

「え?え?そんなに乗り気?」と若干焦ったくらいです汗


ちなみにまるみえは「建て売りでもいい」と思ってたくらいなので、
あまり家に対するものすごいこだわりはありません涙
ちっちゃいこだわりはおいおい出てきますが

さらに言わせていただくと、
このブログ村の家作りブログに片っ端からお邪魔しては、
「よそ様のお宅はなんてセンスがいいんでしょう」とヨダレが出てしまうくらい、
あまりセンスがありません涙


なので「完全注文住宅」とか「無垢床」とか、
オサレな人のやることってイメージがあったのでちょっとマゴマゴしてしまっていました。。。



とにもかくにも乗り気になった夫なのですが、
ここでもネックなのがやっぱり「土地」でして…ガクリ

S林さんでよく聞く、「本気だったら5万円払ってね」みたいな感じの、まるみえ家は払わずに
「ご紹介なので無料で土地探させていただきます」と言われていたわけです。

でも、お金払ってないからか、
夫の熱い気持ちが伝わらなかったのか、
はたまた本当に土地がないのかは不明ですが、
その後待てど暮らせど催促せど、土地を紹介していただけることはありませんでした。。。


もちろん自分たちでも土地を見たり探したりしてはいましたが、
そんな初心者にいい土地がコロリと転がってはこないんですよね~苦笑


もしも最初に土地がある状態でHMを選んでいたら、S林になっていたかもしれません。




次は積水の出会いについて語らせてくださいおうち

ぽちっと押してくれたら嬉しいです大トトロ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
にほんブログ村