ちょっとしたアイデアで

毎日のお料理を楽しく!!

 

まんまるらあて です♪

 

 

週末。

そろそろお昼ごはん作らなきゃなぁ、という時間。

 

安かった手羽元を買ってあったから

甘辛く煮ればいいか!

なんて余裕かましてたの。

 

・・・。

 

何か忘れているような・・・。

 

あ!

ご飯炊いてなかったんだ。←朝は、息子がパンを焼いてくれてた。

(我が家では、朝に一日分をまとめて炊いています)

 

どうしようかな。

パエリアにでもするか?と思ったけど、

いいモニター品をいただいてたのを思い出しました。

 

【ピエトロ AGNESI(アネージ)ペンネ リーチェ】

 ↑表面に溝が入っていてねじれているペンネです。



 

ってことで

お昼ごはんはこんな感じに↓

 




 

『手羽元のトマト煮ペンネ』

<材料>(4人分)

・手羽元・・・11~12本

・塩コショウ・・・少々

・玉ねぎ(大)・・・1個

・☆トマト缶・・・1缶

・☆水・・・トマト缶半分分

・☆きび砂糖・・・大さじ2

・☆酢・・・大さじ2

・☆しょうゆ・・・大さじ2

・ピエトロ AGNESI(アネージ)ペンネ リーチェ・・・400g

 

<作り方>

①手羽元は塩コショウしてフライパンに入れる。

 中火で全面に焼き目をつける。皮から脂が出るので油不要。

 焼き目がついたら圧力鍋へ。

②同じフライパンで薄切りの玉ねぎを炒める。

 きつね色になったら圧力鍋へ。

③☆も圧力鍋に入れて、加圧10分後自然冷却。

④お鍋に4Lくらいお湯を沸かし、大さじ1杯の塩(分量外)を入れて、ピエトロ AGNESI(アネージ)ペンネ リーチェを7分茹でる。

⑤その間に圧力鍋を開けて、手羽元を取り出しておく。

 (いっしょに混ぜると骨から身が外れちゃうから)

⑥茹であがったペンネのお湯を切りトマトソースに入れて1分程煮る。

⑦盛りつけて完成!

 

 

 

ピエトロ AGNESI(アネージ)ペンネ リーチェ、

もっちりしたコシのある食感で食べごたえもあって、最後まで美味しかったです。

手羽元から旨みがしみ出たトマトソースも良く絡む~♪

 

フーディストアワード2020
フーディストアワード2020

【「フーディストアワード2020レシピ&フォトコンテスト」参加中】

 

最後まで読んでくださり
ありがとうございます!
 
 
今までのテレビ出演(NHK・日テレ等)&
書籍掲載についてはコチラ
(プロフィール欄に)テレビ本

 

 
ハウス食品さん×レシピブログさんの
コラボ企画、
2020年度スパイスアンバサダー
です♪
2014年度~2019年度に引き続き、
スパイスの手軽な楽しみ方の
ナビゲーターの一員として
活動中!

 

 
 
クリックでランキングが上がる仕組みです↓
応援していただけると嬉しいです音譜