先にこちら↓
昨夜、ジュラシック・ワールド炎の王国とやらを見た。

ラプトルと呼ばれている恐竜ヴェロキラプトルなのだが、

戦わせている姿を見て、あの足の爪ディノニクス(ラテン語で恐ろしい爪)っぽいなー

と思ったのだ


それでこんなコメントもした。。



リブログしたブログを見ると、なんとやはりあれはディノニクスモデルのヴェロキラプトルだという。。



ヴェロキラプトルを調べると、忘れていた昔の知識が…


画像をお借りして、
小型で頭がいいと言われるヴェロキラプトルは集団で狩りをしていたと考えられている。

福井県の恐竜博物館に行ってフクイラプトルのレプリカ全身骨格を見たが、そこまで大きくはなかったよーな…しかし華奢すぎることもない。


左下の緑のやつはフクイサウルス。(想像の色だと思うけど)


ディノニクスの画像もお借り…この足の爪の角度スゴいな。でもやっぱり似たよーなサイズ感な気がするけど。


↓ヴェロキラプトル
↓ディノニクス
ディノニクスは思ってたより小さい。でもあの爪すごい強いんだろーな。






昨日見たやつのラプトルはデカすぎるんじゃないか、あと海にいた海生爬虫類モササウルスもデカすぎると思う。
あれは知ってる標本の何十倍、何百倍というサイズだ。。(モササウルスだよな?)
アンモナイト食ってるやつというイメージなんですけど。





で、ヴェロキラプトルより頭のいい恐竜に、
恐竜一頭脳が良いと言われているトロオドンという恐竜がいるが


もし絶滅せずに知能が発達したら…


人間みたいになったかもしれないとか言われている。ホントかよ!?ww

よく考えると変な感じするけどな…二足歩行から二足歩行で体型変える意味とか。。こんな進化の仕方はしないと思うなぁ(ー"ー;)


トロオドンはほかのシリーズに出てたんかな?知らんけど



そもそもジュラ紀じゃないんだよな(ボソッ)