ニュージーランドでの治療は

もう無理かも、って思い始めました。


一回の移植すらできてないのに

こう思うことになるとは。


ちょっともやもやした記事になります。


でも気持ちを整理したくて、

そして自分の記録として綴ります。



ふとん1ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん3



水曜日の朝、

担当ドクターが病院に送ったレターが

(いわゆる紹介状ですね)

CCとして私にも送られてきました。


先日の話では、

「一昨年子宮鏡検査を施術したドクターと

 話し合って改めて連絡する」


と言っていたので、

子宮鏡検査をしたドクターなら、


 子宮鏡検査では、

 傷がつくような処置はしていないこと

 子宮鏡が入るなら、

 移植用のカテーテルは入ること

 子宮内の様子がわかる写真など


について話すだろうと予想していました。


移植トライ直後にドクターが言った

再度の子宮鏡検査ではなく、

カテーテルの種類や入れ方を変えて、

カテーテル挿入の再トライを

期待していたのです。


しかし、担当ドクターは、

子宮鏡検査を施術したドクターと

話すことなく結論を出してしまいました。


ちなみに、

子宮鏡検査をしたドクター、

名前はまだあるので在籍してるはず、

なのですが(詳細不明)


その紹介状では、

治療歴が要約されていたにもかかわらず、

一番重要な子宮鏡検査については

「患者(=私)の申し出によると

としか書いておらず、

データどこ行ったん!?

って感じでした。

おそらく子宮鏡検査のデータを見てない。


この国の医療システム上、

個人番号で一元管理されてるので、

データにアクセスできないはずはない。


のですが。

そのまさかが起こる国、

それがニュージーランドです。


後からわかったことなのですが、

子宮鏡検査に関わる一切のデータが

見当たらなかったそうです。

多分どっか変なとこに保存された、

とかそういう類の理由でしょう。


話を紹介状に戻します。


担当ドクターの結論は変わらず、

「子宮内に何かがある可能性があるから、

 全身麻酔で子宮鏡検査をする必要がある」


そして、

子宮鏡検査をしない限り、

移植には進めない。


前回の子宮鏡検査の待ちは約8か月。

今回は全身麻酔になるので、


 大きな手術ほど待ち時間も長い

 コロナの影響で待ち行列は過去最大級

(手術のキャンセル、延期のため)

 コロナ前と比べて医療従事者数が減少

(待遇の良い国外に移動)


長く待ちそうな予感しかない。


もうすぐ40歳の私は、

今が一番大事な時だと思います。

一か月でも早い方がいい。

貴重な時間に待つしかできないなんて。


仮に子宮鏡検査を待って、

移植に進んだとして、

凍結胚が再融解に耐えられなかったら?

そこからまた採卵?


気が遠くなって倒れそうです。


この紹介状を見るまでは

「お試しでカテーテル挿入できないか

 交渉してみよう」

なんて考えてて、

ずいぶん頭がお花畑でした。

交渉の余地すら与えられませんでした。


続きます。