今日は28日毎の通院日でした。

 

今月2回目の通院で

腫瘍マーカーは月に1回なので

血液検査なしにしてもらったのに

 

すっかり忘れて、いつもと同じで

早めに病院に行ってしまいました汗うさぎ

 

今日は、先日受けていた

「血液による遺伝子検査」の

結果を聞くことになっていたので

 

そちらに気を取られていて

他のことには全く

気が回っていませんでした。

 

「血液による遺伝子検査」=

「BRCA遺伝子の検査」の結果は

・・・陽性でした。

 

 

「遺伝性乳がん卵巣がん症候群(HBOC)」

と診断されました。

 

 

遺伝性乳がんは

全体の約7~10%と考えられていて

「私は遺伝性ではないだろうな~」と

漠然と思っていました。

 

検査を受けなくてもいいかなと

思っていたぐらいなのに

まさかの結果で

本当の本当に驚きましたあせる

 

主治医から「陽性でした」と

伝えられたときに

時間が止まりました。

 

聞き間違いかと思いました。

 

そんなことありえるわけないのに

アメリカに行くまでに

それか、遠いアメリカ国内で

 

どこかで血液が

入れ替わったんじゃないかとか

 

コロナで世の中混乱してるからなぁと

間違うことだってあるよなぁと

現実逃避して

訳わからないことを考えたりして…滝汗

 

「本当ですか?」と

「私がですか?」と

何度か確認してしまいました。

 

主治医も驚いたと言われていました。

英語で書かれた結果を見せていただき

内容はよく分からなかったけど

間違いないようです泣くうさぎ

 

 

主治医とお話ししていると

「卵巣を予防的に切除する選択肢も」

「左側の胸も予防的に切除する選択肢も」

「家族が検査する場合は自費(保険が効かない)」

 

など次々と、、、

気持ちが追い付かない。です。。

 

「妹が」「妹が…」

「妹になんて伝えれば…」と

ずっとぶつぶつ言っていたら

 

性別に関係なく受け継がれるということで

兄の場合もあるんだと気づき・・・

 

そうだ、子供はいないけど

姪っ子ちゃんも少し関わってくる。

 

みんな、ごめんねあせるあせる

 

だけど、自分ががんになったのは

家族の誰かのせいだとは

思わなかったから

それは良かったのかな?

 

誰かのせいとか

そんなことではないと思うのに。

私はまた知らなさ過ぎて

無知で悲しくなってきました。

 

検査しない方が良かったのか。。。

家族には伝えない方がいいのか。

 

無理だ、今は考えるの、

ストップさせてくださいビックリマーク

 

詳しいことは、まずは

「臨床遺伝医療部に

早めにかかってください」ということで

来週、診察予約していただきました。

 

同日、PET-CTもすることに。

 

脚の浮腫みで

「利尿剤を処方して欲しい」と伝えたら

「理由が分からないと出せない」と

言われました。

主治医は転移の悪化を疑ってる模様泣

 

こんなショックな診察のあと、

お尻の注射(フェソロデックス)の

待ち時間が約2時間。

 

最近体調も良くないし

心に余裕がなくて

もう疲れてしまいました。

 

今日もこちらのブログで

知り合えたMさんと会えて

お話を聞いてくれて

いつもありがとうございます。

 

今日の2時間の待ち時間は、

Mさんとお話ししながらでなかったら

待てずに帰ってたかもしれません。

 

また帰りのバスの中で

涙がボロボロ出てきて

落ち着かない状態です。

 

またご報告します。