はじめてのベビーマッサージ◆Vol.2「いつマッサージをすればいいの?」 | 『ふんわりやさしい贅沢時間』パーソナルベビーマッサージ|from武蔵小杉・綱島|マンマリーナ

『ふんわりやさしい贅沢時間』パーソナルベビーマッサージ|from武蔵小杉・綱島|マンマリーナ

武蔵小杉、綱島、大倉山にてベビーマッサージのお教室を開催しておりましたが、お教室レッスンを休止することになりました。

2022年10月からはお家等にお伺いし、ご家族みなさんでセミオーダーのベビーマッサージを楽しんでいただくレッスンとなりました(^^)

みなさんがベビーマッサージを身近に楽しく育児に取り入れられるために、少しずつブログでご紹介する「はじめてのベビーマッサージ」
 
vol.2はベビーマッサージをするタイミングについてです。
 
 
 
 
 
 
 
「ベビーマッサージをするタイミングっていつがいいんですか?」
 
レッスンの時にいただく質問で一番多いのがこの質問です。
 
 
 
 
 
 
 
一般的にベビーマッサージ教室は午前中開催されることが多いですね。
私のレッスンもスタートは10:00です。
 
 
「もう少し早いといいな~」と思うママもいるかもしれませんが、レッスンを開催している商業施設のオープンに合わせたりというのもあります。
 
それと、レッスンが終わるのがちょうどお昼ごろなのでママ達がゆっくりランチができればいいな~♡という理由もあったりします上差し
 
 
 
 
 
なんでランチがゆっくりできるかというと…
 
 
 
 
ベビーマッサージ後は赤ちゃんはものすごく疲れます。
どのくらい疲れるかというと、大人でいう運動をした後と同じくらいです。
 
 
 
普段筋肉を積極的に動かす機会が少ない赤ちゃんにとって、ベビーマッサージは体力を使うことになるます。
 
それに加えてマッサージ後は老廃物が排出されやすくなるので心地い疲労感で眠たくなりますぐぅぐぅ
結果眠りの深い質の高いお昼寝につながります。
 
 
 
マッサージ後の水分補給中に寝てします赤ちゃんがたくさんです♡
 
 
 
 
 
その結果‥‥
 
 
 
 
 
 
 
 
 
レッスン後のランチタイムにはゆっくりお一人時間を楽しめる可能性高くなるとい訳なんですラブ
 
 
しかしながらこれはレッスン参加時のお話。
赤ちゃんのお昼寝の時間にかぶってしまいそうになっても、レッスン当日に限って赤ちゃんのご機嫌が斜めでもこの日ばかりはこの時間に合わせてベビーマッサージをしなくてはなりません。
 
 
 
 
 
ではお家にいるときはいつベビーマッサージをしたらいいのでしょう?
(本題に入るのが遅くなってごめんなさいあせる)

 

 

 

 
 
 
 


⓵赤ちゃんとママの機嫌がいい時ならいつでもOK
 

 
 
 
 
お家にいる時は赤ちゃんのご機嫌の良いタイミングでマッサージをするのが一番です!
難しいことは一切ありません。
 
 
赤ちゃんと目を合わせながら、赤ちゃんの笑顔を見ているだけもママと赤ちゃんの体内にはオキシトシンがたくさん分泌されています♡
(オキシトシンについてよかったら読んでください★★★)
 
 
さらに肌に触れてマッサージをすることで体の中にオキシトシンが溢れていきます~!
 
 
 
 

ベビー布団や座布団の上に赤ちゃんを寝かせて、オイルなしでマッサージをする場合は洋服の上から。

オイルを使う場合はオイルがついても大丈夫なようにバスタオルを一枚敷くといいですよ!

 

 

 

室温は暑すぎず、寒すぎずに25℃くらいに設定してください。

意外と気づきかないすきま風などに気を付けてくださいね!

 

 

 

 

 

赤ちゃんの機嫌がいくら良くてもママの体や心が疲れている時は無理はしないでくださいね。

 

 

赤ちゃんと一緒の生活は楽しい事ばかりではありません。

大変なことも多いのが本当のところ。

 

 

「自分ってちゃんとママできてるのかな‥‥」なんて思う必要はないと思います。

自分への叱咤激励は毎日育児と向き合ってる証拠だと私は思うんです。

ベビーマッサージは育児に迷った時や落ち込んでいる時にも役に立ちますが無理は禁物です。

 

 

 

心がリラックスしている時に楽しんでくださいね!

 

 

image

 

 


②ながらマッサージ
 

 
 

 

「ながらマッサージ」は私がよくレッスンの時にみなさんにおススメしているマッサージ方法で例えばこんな感じです。
 
 
 
⓵朝のオムツ替えのタイミングで足のマッサージ
 
②お昼のオムツ替えのタイミングでお腹のマッサージ
 
➂夕方のオムツ替えのタイミングで胸や腕のマッサージ
 
④お風呂上りの保湿ケアのタイミングで背中のマッサージ
 
 
 
 
どうでしょう?
ながらマッサージだとトータル一日で無理なく体全体をマッサージすることができますキラキラ
 
 
 
ながらマッサージの場合は④以外は洋服の上からが基本となります。
洋服の上からのマッサージでも身体への効果は裸でマッサージしているのと変わらないので
たくさんマッサージしてあげてくださいね!
 
 
 


➂夜寝る前でもいいの?
 

 

 

 

 

ベビーマッサージの後ってよく眠るし、眠りの質がUPするなら寝る前がいいじゃないの?
こんなこと思ったりしませんか?
 
 
 
 
image
 
 
 
 
 
私も娘の寝入りが悪かった時にこれを思って試したことがありました。
 
 
結論から言うと、娘にはこの寝入りの前のベビーマッサージは合いませんでしたあせる
 
 
 
どこがどう合わなかったというと…
 
 
夜にマッサージする時に限って逆に元気になっちゃう~笑い泣き

遊んでもらっていると勘違いしてしまうのかな…

 

 

 

 

 

よくよく考えると大人の場合も夜寝る前の激しい運動をしたりしないですもんね…

 

 

 

でも寝る前の軽い運動やストレッチをすることは良いこととされています。

 

 

 

 

 

そういうことなら!

簡単なマッサージを静かに短く行う事は、眠りの質を上げるという点で効果的だと思いますお月様

 

 

 

お布団の上で「おやすみ~」の言葉と共に毎日決まったマッサーで入眠。

とてもいいと思います♡

 

 

 

赤ちゃんとママの生活リズムや成長段階に合わせて色々な時間にベビーマッサージをしてみていい時間を探ることも楽しで見てくださいね。

 

 

 

 
 
 
 
さて。
準備のお話が少し長くなりましたが。
次からはいよいよマッサージの仕方についてです。
楽しみにして頂けると嬉しいですラブ