子ども達10年分の写真を整理整頓! | 『ふんわりやさしい贅沢時間』パーソナルベビーマッサージ|from武蔵小杉・綱島|マンマリーナ

『ふんわりやさしい贅沢時間』パーソナルベビーマッサージ|from武蔵小杉・綱島|マンマリーナ

武蔵小杉、綱島、大倉山にてベビーマッサージのお教室を開催しておりましたが、お教室レッスンを休止することになりました。

2022年10月からはお家等にお伺いし、ご家族みなさんでセミオーダーのベビーマッサージを楽しんでいただくレッスンとなりました(^^)

7月の4連休。
我が家は予定が皆無で、家でダラダラstay homeです家

 


初日から対COMテトリスに2時間もムキになったりあせる
お菓子を食べたり、ランチにワイン飲んだり赤ワインだらけています…
 

 

 


でも、この4連休に何かやりたい気持ちもあって。
ずっと放置していた写真整理を渋々やってみることにしました!

 

 

 

 

 

 

 

長女が生まれて10年。次女が生れて7年。

写真の整理整頓が苦手な私が今までやってきたこと

●長女が2歳くらいまでは写真を現像してアルバムにもちゃんと収めてあった…

●ガラケー、スマホに溜まってきた写真はハードディスクに保存。

●2年に一度くらいのペースで携帯スナップや一眼レフデータを現像
それを適当にアルバムに収める
(これだけはやってきた自分を褒めてあげたい!)

●学校や幼稚園の写真屋さんから買った写真はとにかく山積みに放置





こうやって並べてみると書くまでもない。とにかく何もやっていない(笑)

 

 

 

 

 

 

だって基本的にGoogleフォトに写真がたくさんあるからそれを眺めて楽しめるし…
あ、あと!私は長女が生まれる少し前から育児ブログを書き続けているのそこに写真もたくさん載せてるからどの写真も見慣れているから現像の必要もないかな~…なんて思ったりして
(基本言い訳w)デレデレ

 

 

 

 

 

 


でも、やっぱり写真は現像してなんぼ。






小学校や幼稚園で買った写真がどんどんたまっていくのも気になっていたし、アルバムに入れるならやっぱり年代ごとに日ごろのスナップもまとめたい!と意気込で整理整頓スタートしました!

 

 

 

 

 

 

 

◆1日目。
ただただ現像だけしてあった写真を娘たちに手伝ってもらって年代ごとに並べました。
すると出てくる出てくる!

『2年生と3年生の運動会写真がない!これは現像しないと。』とか、『2016年、2017年のスナップが全然ない!』とか。


そして次女の写真の少なさに驚き(笑)
よし!次女の幼稚園specialアルバムを作ってあげる!となんとかごまかす(笑)





◆1日目後半。
現像していない写真の注文。
これがなかなか大変ゲッソリ
これは私が一人で集中してやるしかない滝汗

各行事はハードディスクから厳選して。
スナップに関してはグーグルフォトから引っ張り出して。

もちろんすべてを現像するのは無理だし、同じような写真があっても仕方ないから娘たちに聞きながら選んだりしました。


とにかく時間がかかり疲れるあせる
でもやる気のあるうちになんとか終わらせたくて頑張りました~!

 

 

 

 

 

◆2日目。
プリント注文した写真が届くまでしばし休憩。



 

 


◆3日目。
写真が中一日で届きました!(早い!)
昨日アルバムも1冊買い足しておいたので昼から入れる作業。
各年ごとだいたい春夏秋冬に並べておいたのに、最後にまた春の写真が出てくるとかよくある‥笑い泣き




途中「も~~~!!」と、なりながらもw

 

 

 




10年分のアルバム整理整頓終了~!!
一日目が圧倒的に大変だったゲッソリ




image

 

 

 

 

我が家は10年前から無印のこのアルバムを愛用しています。

 

 

 

 

 

 

 

 


長女10年分、次女7年分にしては意外と写真が少ない?!
そんなことを思って一瞬不安になったりもしたけど。



節目節目の写真はバロンフォトワークさんに撮影してもらい作っている台紙があります!
全部お気に入り♡

 

 

image

 

 

 

 

 

↓はこれまでのデータ。
思い出が形になっていて本当に素敵。
ハードディスクにもバックアップをとっています!
今回せかっかくなのでデータからも現像しました♡



image








長女、次女がそれぞれ1年生の時の写真を見比べて‥
大きくなったな~と、やっぱり写真は現像されたものを見るのがいいな~とつくづく思いました。


image





この記事がどなたかのお役に立つことはないだろうと思いますが‥‥
写真整理はちょこちょこしておくことが一番という事は伝わったかと思いますあせる


我が家は一眼レフを使うようなイベントがあった時は、それ前後のスナップ写真と共にすぐに現像してアルバムに収めようと心に決めました!

 

 

これまでグチャグチャしていた写真を見るのは嫌で仕方なかったけど、これで写真を見るのも楽しくなってスッキリしました♪

 

 
୨୧┈┈┈2021・ご案内中のレッスン┈┈┈୨୧
 
●5/17㈪ ご案内中!
●5/31㈪ ご案内中!
●6/9㈬   ご案内中!
●7/7㈬   ご案内中!

 

 

 

Please check the link❤
只今ご案内中のレッスンはこちら

♡Instagram
♡LINE@

ママと赤ちゃんのお教室:マンマリーナ
area:武蔵小杉・大倉山・綱島

 

お申し込みはLINEからもお気軽にどうぞ(*^^*)

友だち追加