俺たちの8年は

おそらく間違っていなかったと

胸を張って、今、この場で

言えると思います

 

2007年10月8日

 

ARASHI SUMMER TOUR

Time-コトバノチカラ-

 

東京ドーム ラスト公演で

翔くんがくれたコトバ

 

嵐ファンで埋め尽くされた

満員の会場を見渡しながら

万感の想いでいっぱい。。

そんな表情で伝えてくれたコトバに

涙が止まらなかった。。


あの時、、

彼らに信じてついて行こう !

そう思わせてもらえました。。


あれから12年間

2019年の5×20のライブ迄

その光景は

途切れることなく続き

 

まさに国民的スターの名を

欲しいままに取り続けた彼ら。。


休止中も変わらず活躍している姿に

安堵と少しの寂しさがあるけれど

 

2020年の彼らの決断を

いつの日か…


間違ってなかった!


って。。

ファンと

そして、、何より

彼ら自身がそう思える未来に

なるといいなぁ。。


1/25 翔くんのお誕生日

皆様の愛に溢れたSNSを見ながら

今まで翔くんがくれた

たくさんのコトバを遡っていた時に

ふとそんな事を思っていました


改めまして、、(随分と遅れてしまいましたが)



音符 お誕生日おめでとう 音符

あなたの信じる道が

私にとっても真実

あなたの思う未来に

なりますように。。



相変わらずの気まぐれ更新

ご無沙汰してますm(_ _)m

生きてました❣️


やや遅れ気味ですが

身の丈に合った推し活

をモットーに

変わらず推し活頑張ってます


静岡の大河ドラマ館も閉館し

明日?には公式のSNSも

姿を消すらしい。。泣くうさぎ


でも…


2023年大河ドラマ主演


この上ない幸せをもらった一年

この事実は私の心の中に

しっかりと残ってる。。

これからも…


1年間

ありがとうございました


最終日、、

諸々の事情で静岡には

行けませんでしたが…


1月の初旬、一足早く。。

見納めしてきました


お得意の弾丸日帰りでしたが


岡崎〜静岡大河ドラマ館巡り


少しお付き合い下さると嬉しいです



『静岡大河ドラマ館の

最終回の時にしてくれた

潤くんのサイン見たいよね〜』


きっかけはこんな会話からでした


私:あんまり行けてないから、

ついでに岡崎も寄りたいんよね〜


お友達:私は浜松があんまり行けてない


それならと…!

お互いそれぞれで

岡崎、浜松を周り

そのあと、静岡で合流しよう!


と、、なかなか突端な計画を立て


1月7日

1月にしては暖かい日だったなぁ

決行しました!


まずは始発に近い新幹線で

予定通り岡崎入り!


日の出前の出発に

あの時も、いつも始発で出かけてたなぁ…

と、、ライブのグッズ購入を思い出したよ

眠いし寒かったけれど、、

ライブが始まるんだという高揚感に

ワクワクドキドキ💓💓💓

楽しかったなぁ。。



訪れたのは

岡崎大河ドラマ館閉館の1日前


着いた時には予想通り

チケット購入の長い列。。

ドラマ館の外まで並んでたよ


チケット購入後は

今度は入場待ちの列へ


こちらも岡崎城の辺りまで

列が延びてました


長い待ち時間でしたが

武将隊の皆様が、、

相手をして下さりあっという間!


期間中、何度か名古屋方面には

出かけましたが、、

大河ドラマ館は

ドラマが始まった当初(2月)に

訪れたきりだったので


約1年ぶり

当然の如く

展示物も4Kシアターも

リニュアルされていて

新鮮な気持ちで見られました


そして、、

何よりもこちら!

瀬名が自害したあと

瀬名への想いと共に

そっとしまった

木彫りの白うさぎが

見られた事に感涙。。



それから、2月に訪れた時に

すっかり忘れていたこちらもチェック

限定消印も欲しいので、、

絵葉書を購入し投函照れ


この後は、、

近いのに行かれてなかったこちらへ


大河たびで潤くんも訪れていた

菅生神社!

無事最終回を終えられた事への

お礼!

そして新たなお願いも忘れずにウインク


東岡崎からレンタル自転車でのプチ旅

大河ドラマ館のみでしたが、、

お友達との約束の時間も

迫っていたので

その足で静岡へ移動!


以上!

岡崎大河ドラマ館見納めの旅でした


長くなったので、、

静岡篇はまた忘れた頃に。。