熟年ツーショット | Alive 自分のままで今を生きる

Alive 自分のままで今を生きる

50歳からの自分のままで今を生きる
50歳から写真の道を歩みはじめました。心地よく、自分の好きを選んで自分の人生を創っていきたいと思います。

1年前のブログを一部加筆して再投稿してます

 

 

熟年ツーショット

 

娘さんからのご依頼で

ご両親を撮影させていただきました

 

 

76歳と75歳の熟年ツーショットは
見ている私までほっこりします

 

 

 

とっても微笑ましい

思わず私まで笑みがこぼれてしまいます。

 

 

ダンディなお父様と可愛らしいお母様

 

 

それぞれお一人づつで撮影いたしましたが、

私は、お二人が並んだ写真が撮りたかった。

 

 

長年連れ添っていても、

なかなかお二人並んだ写真は少ないから

 

 

 

 

とってもいい笑顔です。

 

 

 

若い時とはまた違って、長年連れ添ったからこそ滲み出る

お互いを慈しむ姿はいいものですね。

 

 

 

 

以前、写真館で記念日にお二人でお撮りになったことがあるそうですが

カチッと型にハマったものだったそうです。

 

 

それはそれでいいのですが

マミーズ写真室は、

特別ではない、

いつもの表情をお撮りしたいと思っています。

 

 

 

お二人とも、とってもリラックスされています

 

 

楽しそうな様子で

トントン拍子で撮影が進みました。

 

今までで最短記録だったのではないでしょうか

 

 

ポンポンポンって感じで、あっという間に終了です

 

 

 

 

 

優しそうな笑顔です

 

 

 

とってもダンディで素敵です

 

 

 

お母様からご感想をいただきました。

 

 

■お客様のご感想■

 

1.なぜ今回撮影をしようと思ったのですか? 

 

白髪になってからの写真が少ないと思っていた時に

娘から今回の撮影の事を聞きお願いしました。

 


 

2.他にカメラマンもいる中で、眞水純子を選んだのはなぜですか? 

 

写真展を拝見させて頂いた時、お話していて心が和んだので。

 

 

3.写真を見た他の方のご感想はいかがでしたか?  

 

優しい表情ですね。笑顔が素敵ですね。と言われました。

とても嬉しかったです。

 

 

4.写真を撮る前と撮った後で何か変化はありましたか? 

 

もっと型にはまってしまうかなと心配でした

(主人は初めてお会いするし、あまり調子の良い人ではないので)

お話しながらでしたので、

とてもリラックスした気持ちで過ごすことができました。

 

 

 

5.眞水純子の良さや他の人との違いは何でしょうか?  

 

二人での写真は、写真館でしか撮ったことがなかったのですが、

この様にリラックスして撮ったのは初めてでした。



6.その他に感じたことなどございましたら自由にお書きください

 

今後、出来ましたら、家族全員で撮って頂きたく思っております。 

主人からは、屏風みたいなものや、立ち姿や椅子の高低差などが

あるといいなぁとのことです。


 

 

 

 

この撮影は、遺影も意識されたもの

 

親戚の方の遺影が、あまりにも若い頃の写真だったので

残念に思ったそうです。

 

だから、今の白髪になってからの写真を撮っておきたかったそうです。

 

 

 

帰り際に、

 

「じゃ、写真データは娘が持っておいて。

これで安心だな」

 

そうお父様がおっしゃっていました。

 

 

冗談のような口調でしたが、きっと本心だと思います。

 

 

 

 

 

ご本人もご家族も共に安心できる

いざという時に必要になる写真を

お元気なうちにご用意することをおすすめします


私も母の突然の死で

実感いたしました

 

 

 

わからないことがございましたら

何なりとご質問ください。

 

よろしくお願いいたします。

 

 

***

 

マミーズ写真室は再開発のため5月でクローズいたします

 

 

マミーズ写真室での撮影に限り

特別価格にて撮影させていただきます

 

 

ありがとう特別価格

¥15,000(税込)

 

 

撮影日は限られていますので

まずは、お問い合わせください。

日程を調整させていただきます

 


お申し込みお待ちしております

 

 

お申し込み・お問い合わせはこちら

 

 

 

image

 

 

*****

 

わんこやニャンコと暮らす

日常の写真も出張撮影しております

 

何気ない毎日が、しあわせに満ちているのです

写真はこちらで見れます

 

眞水純子フォトグラフィー