こんばんは (日が落ちて雨が降ってきた新潟より)

昨日は仕事休みの娘とサーティーワンの行列に並んだり 新鮮なお野菜をたくさんし入れて煮もの作ったり 服を買うためあちこち見てまわり とにかく一日中歩き回ったので足が棒みたいに!

家族とお出掛けすると 荷物持ってくれるから楽だし 待ち時間もおしゃべりしながらだから苦にならない
ひまさえあればおしゃべりしてる私たち。

最近見たテレビやアニメの感想 今ハマってるゲームの話 あんなゲーム何が面白いの?とか押しキャラの良さとか。職場であった事 おいしかったお店 新しいスゥイーツとか 話に切れがないとかで相手の体調がわかる(母親ならだれでもやってることだろう)たまには喧嘩にもなるけど 食事何度かいっしょに食べれば何事も無かったかのように戻る。

ま 私が悪い時は 落ち付いた時謝ったり 云いたいこと云うだけ云えばあとは考え方の違いを確認して そういうもんだね と結論づく。

親子だからって考えが同じなわけないし 親だからって考えを矯正する事は出来ない。

私の子なら尚更だ、自分の頭で考えろと普段から教えているんだから。

でも自分の考えや意見に責任持つ事 間違いがわかったら潔く認める事 がルールだ。

家庭内で何かあった時親の感情に左右されるのはおかしい。

子供の頃扱いにくいからいい子にしろ と命令口調になった事もあるけど 危険なことしないように管理するためだったりちゃんと理由があった。
今はもう大人だ。よほどのことがない限り自分の身は自分で守れる歳になった。安心して委ねられる。

思春期の 揺れ動く頃を通り過ぎ なんとか進路も決まって 先々の夢みたいなものも持ち もっと色んな事が出来るように修行中だ。見守ることが出来て幸せである。

だから 世間で起きている親子のトラブルが報道されるたび ため息が出てしまう

なんでなの?

こんなに楽しいのに

相手と自分の違いを認めながら 支えてあげる事 確かに忙しい親が子供の本心を聞きだすのはなかなか難しいけど 相手に興味を持っていれば糸口は見つかるはず

話のきっかけがわからないとか 甘えてんじゃないよ自分が産んだ子供だろ?

何で我が子に殺されるほど憎まれてる事気がつかないの

そこまで追い詰めた事実 

気がついてないわけがない

見て見ぬふりをしたんだろう

救われない関係がこの世には実在する


身近であればある程  大事な相手であればあるほど冷静に相手との距離感を保つべき