アメブロやってたらなんかお友達が出来て

同じ病気だったりすると毎日気になったりして

SNSで知り合ったお友達だから多分リアでは会えなかったりするけど

とても影響を受けた方が何人かいらっしゃいます

彼ら彼女らの幸せを祈らずにはいられない

悩みあるならお聞きしたいけど私のような者が何を出来るのか・・・自信ない。

とにかく決断や考えを尊重したいと思います


アメーバ以外にも何年も付き合いのあるネット上だけのお友達がいて

それぞれの忙しい生活の中で様々な事柄起きるにつれ 報告やらお祝いやら

祝儀不祝儀はやりとりしないけど もう 親戚って言ってもいいくらい親身になって心配してくれる人が何人かいます

リアでは知り合うことは決してなかった職種の人も

日本にいなかったり

性的にマイノリティーだったり

生活苦しかったり

国家試験にチャレンジしてたり

みんな背景違うし

みんな悩みを抱えています

彼ら彼女らの疑問や質問や悩みをきいて ベストアドバイスはなかなか出来ないけど

心配してるという事を伝えるだけでも交流の価値はあると思う

 負担にならない程度に という一線引いていますので踏み込まないようにしています

決めるのは自分ですから いらぬおせっかいをしてはいけない

特に病気の治療の悩みは医師でもない人間があーしろこーしろ言ったらいけないと思う

でも さすがに治療断念の報告で投げやりになってる時は 慰めるとともに励まして考え直してみれば?とは一言いう

あらゆる支援を受ける手続き 教えたり 自分でもわかっていないので調べたり 周りに誰か助けてくれる人いないのかなって訊いたり。

あらかじめ保険入ってればな~と思うことしばしば。

こんなに大切な根本的な事なのに学校で教えてくれないことの方が多い

日本でがんになったら 保険入っていなければ自分のお金で治すしかない

これ 義務教育とかで誰か教えてくれてますかね?

あと 食生活の大切さ

家庭科の少ない時間で 教え切るなんて無理なんだけど

そこから予防の大切さ教えれば医療費削減になるんじゃないでしょうかね?

介護や福祉をあまりにもおざなりにしてきたしわ寄せで そういう産業が金儲けの業者にいい様にされて事故が起きてるんじゃないでしょうか?

日本人て真面目さがあだになって 稼ぐためにわきめもふらず 気が付けばぼろぼろの環境になってしまっているんじゃないでしょうか?

もっと真剣に何が幸せか考えるべき