この前バラ園でスケッチした線画をデジタルの取り込んで 色付けてます
バラを愛して美しいものに対する感性を磨いていきたい
でも腕前はこんななんですけどね(笑)
志だけはあるんですよね(笑)

バラの色は刻一刻と変わるから
わがみよにふる
ながめせしまに~~
さっさと描けないとしおれちゃう
そこがいいんだけどね(^v^)お庭ないけど以前プランターで育てていたジュリアローズ と ミニバラ ロココ
あと薄紫のブルームーン
そばにチューリップとムスカリなんかを植えていた
新潟では雪の対策が難しくて 枝が折れたり凍りついちゃったりしたけど10年くらいは楽しんでいた
梅雨時湿るから 黒点病やうどんこ病とも戦ったな~
2階の屋根の上なんで風通しはいいんだけどやはりどこからか菌が来た!怖いな~
バラのカタログとか園芸コーナー観ているともう1回やりたくなっちゃうけど 重いもの持てなかったり屋根なんで雨どい(排水溝)の掃除が大変で やめてしまった
でも いい思い出
また来年の春もバラ園を見に行けるように 病制圧奮闘します!
バラを愛して美しいものに対する感性を磨いていきたい
でも腕前はこんななんですけどね(笑)
志だけはあるんですよね(笑)

バラの色は刻一刻と変わるから
わがみよにふる
ながめせしまに~~
さっさと描けないとしおれちゃう
そこがいいんだけどね(^v^)お庭ないけど以前プランターで育てていたジュリアローズ と ミニバラ ロココ
あと薄紫のブルームーン
そばにチューリップとムスカリなんかを植えていた
新潟では雪の対策が難しくて 枝が折れたり凍りついちゃったりしたけど10年くらいは楽しんでいた
梅雨時湿るから 黒点病やうどんこ病とも戦ったな~
2階の屋根の上なんで風通しはいいんだけどやはりどこからか菌が来た!怖いな~
バラのカタログとか園芸コーナー観ているともう1回やりたくなっちゃうけど 重いもの持てなかったり屋根なんで雨どい(排水溝)の掃除が大変で やめてしまった
でも いい思い出
また来年の春もバラ園を見に行けるように 病制圧奮闘します!