やらなかったことに対して後悔することがある
やらなかったから今結果が手に入ってないのだ と 結論を性急に出すって往々にしてありがち
でも やらなかった事で 何か危険を回避しているとか
面倒事から遠ざかったとか
そういう事実は
結果として見えにくいけど 必ずある
例えば・・・友達に誘われて山に登ろうかやめようか 迷い 怖いから行かなかった
友達は無事に帰ってきて 「あなたも行けばよかったのに」と決断を誤ったかのような気にさせられる
でも自分が行ったらどうなったであろうか?
足を踏み外し 谷に落ちて救助のため多くの人に迷惑をかけたかもしれない
友達も私が来ることで気を使って 疲れてたかもしれない
そういう
・・・・したら
・・・・だったら の世界には多種多様な可能性があり
真実は二つに一つ!
ではないのだという事
素敵な選タクシー というドラマの事みたいですね(笑)
竹ノ内豊演じる主役の枝分さん的な優柔不断さが嫌いではない今日この頃。
若い頃には いらいらした選択を迷うという行為。
慎重に考慮する大切さ。
ただのいじけなんじゃないか と思っていました(笑)

迷ったら
過去のデータをさかのぼり 自分が物事を決定した根拠を分析して 成功した確率の高い方を選ぶ方がいいです
と ハーバード白熱教室で 教わりました
データがあやふやで もっときちんと記録しておかなければならないと
反省しっぱなしです。
自分が何か決めたときの根拠って なんだっけ?
感情で決めたのか?
サイコロで決めたのか?
人の意見をうのみにしたのか?
勘なのか?
自覚がない事の方が多い。
同じ間違いを繰り返すとすれば 過去にも同じ理由で決定してる可能性が高い
間違っても仕方ない
でも データを残して反省して 同じ決定方法はとらない もしくは多面的に考える事で危機管理できるかも
私の秘書はどこ?
いません。
だったら自分が自分を冷静に見つめ直し うまくいったときの考え方や選択方法をおぼえて行こう
せめて同じ間違いはしたくない!
裁判じゃないから自分のために正直にデータを残す事
(途中から自分の戒めとしてこれを書いています)
やらなかったから今結果が手に入ってないのだ と 結論を性急に出すって往々にしてありがち
でも やらなかった事で 何か危険を回避しているとか
面倒事から遠ざかったとか
そういう事実は
結果として見えにくいけど 必ずある
例えば・・・友達に誘われて山に登ろうかやめようか 迷い 怖いから行かなかった
友達は無事に帰ってきて 「あなたも行けばよかったのに」と決断を誤ったかのような気にさせられる
でも自分が行ったらどうなったであろうか?
足を踏み外し 谷に落ちて救助のため多くの人に迷惑をかけたかもしれない
友達も私が来ることで気を使って 疲れてたかもしれない
そういう
・・・・したら
・・・・だったら の世界には多種多様な可能性があり
真実は二つに一つ!
ではないのだという事
素敵な選タクシー というドラマの事みたいですね(笑)
竹ノ内豊演じる主役の枝分さん的な優柔不断さが嫌いではない今日この頃。
若い頃には いらいらした選択を迷うという行為。
慎重に考慮する大切さ。
ただのいじけなんじゃないか と思っていました(笑)

迷ったら
過去のデータをさかのぼり 自分が物事を決定した根拠を分析して 成功した確率の高い方を選ぶ方がいいです
と ハーバード白熱教室で 教わりました
データがあやふやで もっときちんと記録しておかなければならないと
反省しっぱなしです。
自分が何か決めたときの根拠って なんだっけ?
感情で決めたのか?
サイコロで決めたのか?
人の意見をうのみにしたのか?
勘なのか?
自覚がない事の方が多い。
同じ間違いを繰り返すとすれば 過去にも同じ理由で決定してる可能性が高い
間違っても仕方ない
でも データを残して反省して 同じ決定方法はとらない もしくは多面的に考える事で危機管理できるかも
私の秘書はどこ?
いません。
だったら自分が自分を冷静に見つめ直し うまくいったときの考え方や選択方法をおぼえて行こう
せめて同じ間違いはしたくない!
裁判じゃないから自分のために正直にデータを残す事
(途中から自分の戒めとしてこれを書いています)