私は小林正観さんが好きで、著書は愛読させてもらっていて、最近ではYouTubeで講演会のときの音声を聞かせてもらっている。


あの優しい語り口調とダジャレがたまらなく癒されるのです。



昨年購入したこの本もずっと手元に置いていて、何度も読んでいるもの。



最近聞いたYouTubeの講演会のなかで、言葉に関してのことがあり、感銘を受けて、私はこれから、人を勇氣づけたり幸せにしたりできる言葉を発していこう!と思った。



ずっと心がけていることは、相手が不快にならないようにとか元氣づける言葉がけをしようとは思ってきたんだけど、勇氣づけるとか幸せにする言葉をもっと使っていくことで、相手だけじゃなくて自分も元氣になるんだなぁと思ったら、もっともっと言葉を大切にしていきたいって思った。



普段から自分の言葉に氣をとめて、どんな言葉を使っているか、そしてその言葉を聞いて自分はどんな状態か(氣分がいいか悪いか)をもっと注意深くみていこうと思った。



昨日は夫婦でそんなことをたくさんしゃべっていたら、楽しすぎてお酒を飲み過ぎてしまいました。笑


なにごともホドホドに・・・ですね。笑



一日一笑。といわず、一日十笑くらいできるような元氣のでる言葉を使っていこう。



※上記で紹介した本に関しても、また感想とか書いていこうと思ってます。


きたむら真美


きたむら真美のmy Pick