育休中にFP3級取得してみた(1/2) | We Love Us

We Love Us

ごくありふれた家族の日常…徒然に。

半年以上の月日を経て、今回は序文?駄文なしで進めてみようと思います。



ビーグル犬しっぽFP3級を取得してみようと思ったきっかけビーグル犬あたま

大前提に、わたしは資格取得が好きです。

勉強や学んだ成果を、資格取得という目に見えるもので表すことができるからだと思います。

そして収集癖もあるので、コツコツと自分の中に実績を積み上げていくことが承認欲求につながるのかもしれません。


子供ができて、仕事復帰するために子供を保育園に預けるわけですが

わたしが選んだ保育園の、息子のクラスは偶然なのですが自営業の人が多く、サラリーマンの人が少なかったんです。

コロナ禍も落ち着いてきて、ようやく少しずつ他のママさんと話す機会が増えていく中で、年末調整や社会保険のこと、確定申告などの話題に上がることもたまに。

そういう時、自分より若いママさんがわたしの知らないことを結構知ってたりして(多分一般常識タラー知らないわたしがヤバかったはず)、そういう思いが少しずつ、チリのように積もっている感じはありました。


そして、また話は変わり、家族の中で若干相続めいた話題に触れることにもなったりしたのです。

と、いっても直接自分の両親ではなく、親族に相続などにかなり強い人がいるのでわたしは決定事項を事後報告などで耳にする、という立場でした。


が、相続のことも基礎知識がないので、少しわかるようになりたいな、という気持ちもありました。


1つ1つの体験は大したことがないのですが、この他に第二子の学資保険に入ったりして(第一子の時には知らなかった…、もっと早く知りたかった!)、とにかくお金関連のことについて考えることや触れる機会が増えてきたので、ちゃんと(せめて人並みに)勉強してみたいな、と思ったのがきっかけです。もう、仕事も育休に入り「勉強する」という経験自体もすることがなくなってきて、ちょっと教科書開いてノート作る、みたいなことも久々にやってみたいなと思っていましたし。笑


そう思い立ち、とりあえず楽天ブックスでテキストを購入することにしました。

わたしは5月に受験したのですが、購入履歴を確認したところ、テキスト購入は1月末でした。

問題集は3月初旬。





気になっている方は今からでも全然遅くないと思いますニコニコ

理由は次の記事で記してみようと思います。