はい、ども!

 

 

いきなりですが、好きなことを仕事にして18年。メイクや美容のことは生活の一部なので考えない日は、ない

 

 

そうすると「仕事が趣味ってことですか?」と言われるんだけど、それもまた違って、私は結構多趣味な方だと思う。

 

 

時間があるときに何をしているかと言われたら

ペン習字(上手くなる気配は、ない)

写仏(大仏像などを描きうつすの)

料理(低糖質・減塩など色々手を出す)

筋トレ(なんだかんだずっとやってる)

イラストを描く(マジで趣味程度ね)

 

インドアっっ!!!

 

いや、インドアで別にいいんだけど

 

 

 

そこに新しく加わりつつあるのが、釣り

 

 

 

母が魚嫌いということもあって小さいころから魚を触ることがなく、女が多い家族なので釣りにいくこともなく育ってきて、魚?買えばよくない?とマリーアントワネット調(イメージ)な38年間だったんだけど

 

 

 

新型コロナウイルスの感染拡大防止策として3密、と言われ

「密閉・密集・密接を避ける」のに何か良い遊びはないかな…と思っていたときに主人が嬉々として提案したのが釣り。

 

 

主人はもともと釣りキチ三平で一人で暇な時間にふらっと釣りに行っていた。

私は「いってらっしゃ~い(連れた魚は自分で捌いてね)」と釣りにも魚にも興味も何もなく笑顔で送り出していただけだったわけよ

 

 

でもふと考えたら釣りって…3密回避してね?

大阪は特に水の都。市内からでも車で25分もあれば釣りスポットまで誰にも会わずに辿り着ける。もちろん釣り堀とかではなく、普通のなんもない海ね。

 

 

朝4時頃主人と車でひっそりと出発し、家からポットやフライパンも持っていき(本格派!!)ほぼ人のいない港でぼーっと釣り糸を垂らし、明るくなってきたらコーヒーを淹れパンを焼く。

 

 

え?素敵な老後?

 

 

 

って一瞬タイムスリップしたかと思ったけど、これがまた楽しいのね!

 

 

ちなみに私はさびき釣りといって、釣り糸に針がいくつもついていて小魚を一度にたくさん釣っちゃうよ的な初心者向けの釣り方オンリーです。

 

 

 

38年、ごめんだけど生の魚すら触れなかった私が、初めて釣りをしたその日のうちに手でつかみ、口に刺さった針をとり、家に帰って捌くまで至ったことに感動した。これマジなんだけど、命に触れて泣いた。38にもなると思わぬところで涙腺もっていかれる

 

 

で、この連休も釣りに行ったよ

 

 

雨だったけどレインコートを着用して黙々と釣る。朝日が昇る頃合いがよく釣れるのでその時間に絞って夫婦黙々と海に向かう

 

 

 

今日は小さな鯖がたくさん釣れた。欲を言うならアジを欲してたんだけど、鯖は鯖でよい。どう調理してやろうか と鬼婆みたいなことをブツブツいいながら朝9時頃帰宅。

 

 

鯖は南蛮漬けにしました^^

 


 

料理はもともと好きなので(美味いかどうかは、別として)、釣った魚を調理できて趣味的にも一石二鳥。TOKIOがダッシュ村にハマるのわかる気がする

 

 

料理のことはまた後々書きますね

 

 

 

 

 

ちなみに釣りの時は帽子、マスク、長袖で日焼け対策に気を付けているよ

 

まぁ日の出前から朝8時頃までの数時間とはいえ、紫外線は防ぐに越したことないからね。

 

レジャーの時のテッパンはビオレのアスリズムエッセンス

エッセンスタイプがきしまなくてお気に入り

 

 

これこの前買ったのにもうなくなりそう…

 

 

あと、マミーズからいただいたイソップの日焼け止め、香りもよくてしっとりしててすっごい良い!

 

 

しっかり肌に密着してるのがわかるので家を出る前に丁寧に塗り込んでるよ 

ありがとうございます^^

 

 

 

 

日焼け対策も上手にしながら、3密も防ぎながら、楽しく夏を過ごしたいところですね