三条教室

6月最初のお稽古


雲去青山露


雲が去って青い山が露われる

悟りをひらいたすっきりした境地ですね



花は露草

きょうかのこ

山紫陽花


今年の3月に入門された生徒さんは

京都で1年されてきただけあって

濃茶も薄茶もほぼ完璧


今日から炭手前を始めました。


炭の組み方を教えるとじっと見ていて

私が組んだ後、崩して組んでみてというと

間違えながらもやり直してなんとかできました。


私はこれが大事だと思うのです。


スマホで画像を撮る

YouTubeを見る


もちろん、結構ですが、スマホで画像を撮ったあと撮りっぱなしにせずに家で復習するのって大事です。


YouTubeも便利ですが正しいか確認が必要です。

お家元様が監修したなら良いですが

私レベルが勝手に投稿しているかもしれません。

YouTubeで見たあと、

ご自身で文献を調べる、ついている師匠に教えてもらうなどをお勧めします。


昨日、初めて炭手前を習った生徒さんは

難しいけど、組み方を覚えます。


覚えて組めるようになりたいから


と言っておられました。


急ぐ必要はなく、ただ何もしなければ覚えられないのも事実なので、ちょっと頑張る事が必要ですね。


初炭と後炭があって風炉と炉がある


それでも4つだけです。


まだ画像を見ながら炭を組んでいる方がいらしたら

今年、炭の組み方を覚えましょう!


裏千家中村宗美茶道教室