帛紗の次に買う道具 | 中村宗美茶道教室日記 新潟の裏千家茶道教室 新津駅 帯織駅 JEUGIAイオンモール新潟南店

中村宗美茶道教室日記 新潟の裏千家茶道教室 新津駅 帯織駅 JEUGIAイオンモール新潟南店

裏千家茶道教室 初心者 茶道講師育成 茶事 幼稚園 小学生 中学生 高校生 大学生 大人 シニア 個人出張指導 信越線新津駅 信越線帯織駅 趣味 資格取得 日本文化 学校、企業茶道講師派遣 

今年初めての研究会がありました。


講師先生は驚く事に私が研究科に行っていた時の3年生びっくり


十徳に身を包み貫禄がつきました。


研究科に行ってから20年の月日が経ち

20代だった彼ももう40代半ばを過ぎたのだと


光陰矢の如しキラキラ


廊下でお会いすると壇上とは違う昔の笑顔で、「やっと新潟に来れましたよ」とおっしゃって下さり

「ご主人には先に挨拶させてもらいました」と謙虚な久々の再会の挨拶に


みのるほど

頭をたれる稲穂かな


という一句が頭にうかび

私もそうあらねばと思いましたおねがい


ところで


みなさん

裏千家茶人であれば


帛紗、扇子などを購入した後、何が必要ですか?


棗、茶杓、茶碗、茶筅

そんなところでしょうか?


私は裏千家茶人であれば持っていて欲しいものに


黒中棗

黒楽茶碗


花月札



を、あげます。


以前、学園の講師先生が茶人の嗜みは

数寄屋袋に折据と志野袋をいつも入れておく事とおっしゃられていました。


また、最近、道具は買わないという人がいます。

棗も茶碗も高いものではなくても

一つ持ちましょうよ。


私とて稽古茶事や旅行などで

少しずつ道具を集めてきました。


まずはちょっと自分の身丈より高い道具を買う


そうすると道具の扱いも丁寧になるし

人の道具も大切に扱うようになります。


もし、壊した時にあなたは弁償できますか?


それを考えたら自分の道具を使うのが一番心配ないのです。


その上で自分の道具だけではどうにもならない


そういう時だけお借りしても仕方がないと思います。


返す時にはお礼の言葉を忘れずに



中村宗美茶道教室