炉のお稽古もあと2回


今回のお稽古は隅炉




風炉先屏風で仕切り2畳の茶室。


これって待庵じゃないですか!爆笑

待庵

実際には京間なので、もっと広いでしょうけれど。


隅炉はお点前としては風炉と同じ向きですが

湿し灰を撒く

濃茶で中蓋、中仕舞いがあるなど

炉の要素もあり楽しいですね。


桜も散り始め桜のお道具も今日が最後。


5月になるまで、季節感のお道具に悩む時期です。


今日のお菓子は


野の花

モチモチして微かな青のり風味


丁寧に作られたお菓子です。



花は新緑のまゆみと絞りの侘び助


椿も最後を迎えています。

中村宗美茶道教室