11/10(金)
旅行から帰宅した翌々日、
車椅子の打ち合わせでした\( 'ω')/

この日は新患さんがいて、お忙しいようでしたが、今月ブリックスが用意できるのがこの日だけということで、なんとかぶち込んで頂けました

OXのトドラー!

{F253A48A-7E9A-45B4-8708-5E09907146F6}



ちょっと目を離した隙に、近くにリハビリに来ていたおばあちゃんの足を触りに行ってたし(;´∀`)

このあと、ブリックスも試乗。
川村義肢さんとお話ししながらだったので、
写真や動画が1枚もないですねー
いやだって、この日に先生に診察してもらうとこまで話しが進むとは思ってなかった( ᐢ˙꒳​˙ᐢ )

診察の時間に迫られるなか、

悩んで···

悩んで···

悩みまくって···










OXのトドラーに決めましたっ✧\\ ٩( 'ω' )و //✧

{B13BE3CE-9CB6-4A02-9D5D-1ACC4D80285B}

診察待ち。
背中の厚みww

ブリックスは軽量で、ほんの少しの力で操作できるので方向転換もしやすい。
自分の意思で方向転換してたわけじゃないと思うけどw ほんとにクルーっと回ってました。
今だけのことを考えるとブリックスのほうが···
でも、6年乗ることを考えたらOXのトドラーでも漕ぐことはできているので、乗っているうちに力もついてきて、学習すれば方向転換もできるようになるだろう!
そして、背面を重視したのも決定打\( 'ω')/

先生にもその旨を伝え、了承を得て
意見書をお願いしました。

このあと川村義肢さんと、オプションとフレームのカラー決め!
ベルトは自分で外せそうだと困るので、バックルのカチッとできるやつでお願いしましたが、他のオプションは意見を取り入れて決めてきました。

もう少し動きが出やすくなるかもということで、
車軸位置を前出ししてもらうことにしました。
(車軸が3ヶ所あって写真のは真ん中です。)

フレームカラーはもう決めてましたw

スポークカバーもたくさん可愛いのがあって、
悩んだけど標準で。ミッキーも捨て難かった···
もし、ホイールを取り外すときがあれば、
標準のであれば指が入れやすいということで。
ホイールの着脱って、勝手なイメージで複雑なんだと思っていたけど、ボタンを押すだけの簡単操作で驚きました( ᐢ˙꒳​˙ᐢ )

とりあえず、タントにどうにか乗るだろう!
試せなくて残念( ´'ω'` )

介助者の押し手はスライド式でお願いしましたが、
もしかしたら、これは実費になるかもしれないってことでした。

2月頃には完成するんじゃないかなってことで、
とっても待ち遠しいです(灬ºωº灬)♩
MANASORIちゃん、
いろいろお話聞かせてくれてありがとー♡

{953775E2-8EB2-451B-BF9E-82415EE3B4BD}

力いっぱい振り絞ってガンガン!トントン!
お遊びご苦労様ですww

この日は、りんのちゃんに会えましたほっこり

{96BD8BB5-55BE-407F-9BF6-CCCF58741F1B}

みう、りんのちゃんには優しくてw
おもちゃを貸してあげようとしてたんだけど、
思っきり!顔に当たってるからぁ( ゚Д゚)<コラ!!
雑な愛情でごめんね笑い泣き

バタバタしていてゆっくりお話できなかったけど、
立位訓練がんばってたりんのちゃんから、どーぞ!とぬいぐるみを手渡してくれて嬉しかったですほっこり

また一緒にたっちしようね♡
この日リハは受けれなかったけど、次はまた来月!


さっそくきのう、見積書・意見書・処方箋が届いたので申請書と一緒に提出してきました!
車椅子は新規なので、また一度県に通されるので
結果が1~2ヶ月掛かるとのことでした\( 'ω')/

{2C55B4F7-FC8C-4974-8A46-19531DEE7D63}

思っていたよりはやく完成しそうなので楽しみー!


{CAAFE98B-EB33-432B-896F-D50400E44495}

先日、療育が午後から単独だったので
同じクラスのママとランチに( '༥'。 )
オニオンリングがはじめて美味しいと思った!
たいがい、べちょっとしてませんか?

よくよく考えたら子なしランチってはじめて!
食べささなきゃ〜
は!導尿しなきゃ〜
とか、何も気にしなくていいので
ゆっくりママトークできて楽しかったですほっこり

#2歳5ヶ月