{2BDF3D77-F3B1-4405-94BB-36DF47239B94}

以前、作成した自己紹介集が出来上がって、
4月入園、10月入園と2部もらいました。
同じ学区内から通われている方が意外といらっしゃいましたが…これだけでは、どなたなのか全くわかりません( ˙灬˙ )

さて。
きのうはPTの先生と、担任の先生も付き添いで個人面談でした(・∀・)

1時間弱、PTの先生がほぼ喋っていて、
ずっと先生の顔を見ていたら、何だか渋谷すばるに見えてきた←

でも、座位保持椅子、座位保持装置、業者や手帳を使っての流れなど詳しくお話は聞かせてもらえたのでよかったですニコ

まず、どんな用途で使うか、デザインの好みもあるしってことで、またカタログを持ってきてくれるそうです。
とりあえずお家は、ローテーブルなので昇降タイプは必要ないかなぁと。
園用として特に考えていなかったけど、
園では座位保持装置もありなのかなぁと思ったり。
パンダをレンタルして使っている子が、他のクラスにいたので見せてもらいました。

でも、座位保持ひとつでも数が多く、聞いたことはあっても、成長対応していたり、体に合わせて作っているものや、たくさんあってど素人のわたし、知識のない頭のなかは混乱中ですw

そしてやっぱり座位保持を作るとなると、リハビリ先だそうです(´・_・`)

そしてリハビリのこと。
リハビリを移ることは悪くないけど、情報収集や、実際に見学してみてからでもいいのではないかと言われました。

わたしのなかで整理している段階ですが、
整形外科や今後、OT(STも必要ならば)を受けさせたいことを考えたら、やっぱり医療センターかなぁ。
ただ、今すぐ移るというのではなく、わたしにはもひとつだけど、みうは先生にやっと慣れてきたのもあるしなぁ、と。
だけど、今のリハビリ内容では物足りなくなってくると思うので、みうの成長に見合わせて移ろうかなと思い始めました。

そして医療センターでは、どこかの科にかかっているとレスパイト入院もできると聞いたので、ここもわたしには魅力的なところ。
もし、私が入院しなきゃいけないとか、何かあった場合に、こういうのが利用できるのは助かります。医療行為の導尿も看護師さんがいるので安心してお任せできるかなと。

先生からは、医療センター以外の病院で小児リハビリをやっているところを教えてもらいました。
その病院の近くには養護学校があるので、養護学校に通うお子さんは、放課後にそのままリハビリに通えるという理由で、移る方もいるとか。

んー、今のところ魅力は感じない真顔

とりあえず、今のリハビリ先でズリバイだけでも取得できればなぁ…
座位保持に関しては、PTの先生にも相談しながら進めていこうと思いますニコ


さてさて、話は変わり。
きのうはPTの先生が、みうちゃんにいいの持ってきたよー!とこんなのが( ゚∀ ゚)
⚠︎画像お借りしました。
{CFE935FF-BE98-4937-93AB-19BB4CE1DD9A}

バンボを乗せれるカート!
(バンボモビールカートというらしい。)
写真が撮れないので残念でしたが、みうを乗せてマリオカート!マリオカート!と園内を走り回り、わたしがはしゃいでおりました←

みうはというと、お決まりの真顔でした真顔


さーて。明日はリハビリの後、
四種混合(追加)の予防接種に行かないとUMAくん


Thank you as always♥︎︎
にほんブログ村 病気ブログ 二分脊椎症へ
♛︎BlogMURA♛︎
たくさんのお友達が参加されています⑅︎◡̈︎*
ぜひ、覗いてみて下さいね♡