O中学の説明会で今年の入試日程が発表になりました。
なんと、まさかの英語入試導入

昨年度の説明会で
「英語は一から教えるので入学前の英語の勉強は不要」
と仰っていたので、予想外の展開。

午前は国語、算数、英語の3教科。
午後は国語、算数のみ。ただし英検3級以上取得者のみという条件付き。(級に応じて加点あり。ただし、3級は加点なし)

娘は理社で稼ぐ子なので、そこを捨てて今から英語の準備をするのはリスクがあります真顔
K中学は4科目なので理社も必要だし。

でも、午後なら…。

一般入試も英語入試も国語と算数の問題は同じ。
ならば、英検持ってます!というのは僅かであってもアドバンテージになる…んじゃないか?

いや、加点がないなら一般入試でも同じ?🤔

--------------------------------------------------

O中学は我が家の受験の原点。
自宅からの距離も申し分なく、先生方は熱心で、生徒さんも元気溌剌。
周辺環境も良くて学習指導も良いという、文句なしの学校です。
昨年度は何故か受験率が下がってしまいましたが
我が家はとっても気に入っています。
なので、O中学は何としても合格したい!

期せずして娘の英検取得が有利になりそうな展開で浮かれていますが、選択肢が増えるということは迷いも増えるということ。

さて、どうする?滝汗