船橋で良かったことー梨畑ばかり❗( 〃▽〃) | mami's GOHAN , ART & BIRD LIFE

mami's GOHAN , ART & BIRD LIFE

時間とお金をかけないで楽しく料理♪
絵を描いています
HR/HMをちょっと聴きます 
文鳥3、十姉妹8、錦華鳥4、胡錦鳥1、鹿の子雀1、猫1、熱帯魚、植物と
そして家族と友達がいれば幸せ!!

うちの近所には、何10軒という梨の農家があります。7月から11月にかけて、様々な種類の梨が、頂ける地域です。

船橋の梨はもちろん、市川、松戸、鎌ヶ谷、白井の梨農家さんから直接手に入ります。
いつも行く農家さんは、5軒ほど。
その中の一軒には、カナリア、錦華鳥、胡錦鳥、その他インコたちなど、
沢山の鳥たちが、販売所の軒下にいます。
ここには毎年必ず行きます。
おじさんと鳥の話をしながら、梨を手にいれるのが楽しみです。
黄色の(あまり鮮やかではないので無理やり発色を良くする餌を与えてないんだなと嬉しく思ったり)カナリアは、とても良い声で鳴いていて気分良さそうです。

なのに、先日は姿が見えません。
どうしたのか聞くと、カナリアと胡錦鳥が
蛇に食べられてしまったそうです。
丸々と肥えた犯人を見つけ、
あまりの悔しさと悲しさとで、農工具のハサミで切ってしまったそうです。
わたしも、おじさんと一緒に泣けてしまいました。
そう言えば、うちの梅の木にも蛇がいましたっけ。
鳥のケージを外に出すときには気を付けないといけませんね。
皆さんもどうぞご注意を。

船橋の梨と言えば、ふなっしー❤
船橋では、こんな登りがあちこちに❗


お願いするとこんな梱包も出来るんですよ



もうそろそろ、幸水は終わりです。
次は豊水の時期ですね。
季節の恵み、楽しみましょうウインク