私がフルートと出会ったのは社会人になり、暫くして三年目くらいかな…。
精神的に色々と病んでいて家を出て一人暮らしを始めたら島村楽器が無料体験していて、サックスとフルートをお試しで吹いてみました。サックスは簡単に音は鳴りますがフルートはならず。悔しいからやろうとなり島村楽器に入会。パールのフルートを購入して頑張っていました。音がなるようになって楽しくなってきて、悲しい時や辛い時にフルート吹いてると落ち着いていました。
かなりフルートに支えられてました。
でもまた家庭のことで色々ありフルートをやれなくなって島村楽器もやめて、フルートから随分離れてしまいました。
でも、やはりフルートが好きだし楽しい時の記憶は強くて一人で吹いたりしはじめて、やはりフルート好きだって思いがかなり強くなり島村楽器の管楽器フェスタで色々なフルートを吹きまくり、運命の一本?に出会って思いきってフルートをアルタスのリングキー、総銀に買い換えました。べネットさんが選定した選定書ついてます。
もちろん、まだ宝の持ち腐れですが。
そして今の先生に習いはじめて一年以上たちました。今までの構え方や姿勢は全て一から直してもらいました。
レッスンかなり充実しています。
先日のコンサートでかなり感激もしたし、また機会があればアンサンブル聴きたいなぁ。
二月には発表会控えてる😅
アンサンブル→きっと緊張で早まる、自分の演奏でいっぱいいっぱいになりそう。自分にあわせてもらうになりそうだから、余裕をもちたい。
ソロ→緊張は少し緩和されるかな。私がフルート好きだって気持ちを伝えたい。楽しんで吹きたい。でも楽しい明るい曲ではないんだよなぁ。歌詞も😅
とりあえず練習頑張るー😉