こんにちは♡

 

 

心と頭と体と氣を整え

 

 

美しく

楽しく

幸せに生きる

 

暮らしの習慣をお伝えしているまみぃです♡

 

 

 

 

休みの日の愉しみにと思い再開したブログですが、

 

 

 

函館旅行記を書き切りたくて、

 

 

おしごと終わりにも書くことに。笑

(結局、書くのが好きなんだな)

 

 

 

 

そんなこんな今日は、

 

 

 

函館のマリア様特集♡

 

 

私も主人もキリスト教徒ではないのだけど、

 

 

娘は、幼稚園もモンテッソーリでカトリックだったし、

小中高もカトリックということで、

 

 

縁深いマリア様♡

 

 

5月は、娘の学校もマリア様の月で、

 

 

月末には、聖母の集いがある♡

(楽しみな行事の一つです)

 

 

 

函館には、たくさん教会があるという話をしていたので、

 

 

娘は、函館に行ったら、ロザリオを買う目的も持っていました♡

(ロザリオのお祈りの月もあって、その時に、自前のロザリオを持って行ってもOKなのです)

 

 

というわけで〜〜〜〜、

 

 

たのしみにしていた函館のマリア様♡

 

 

まずは、

 

 

函館空港に着いたら、タクシーで直行した『トラピスチヌ修道院』

 

 

 

函館到着して最初にここにいくことができ、

 

 

なんとも神聖な気分♡

 

 

ルルドのマリア様もいらっしゃった✨

 

 

なんとなく、

 

 

修道院に入る前に、

 

 

 

帰りのバスの時間やバス停を確認しに、

 

 

 

修道院前にある売店のようなところへ入ると、

 

 

おじさんが、

 

 

函館行きのバスは、

 

 

「15時○分が最終だよ〜」

 

と教えてくれた。

 

 

え?!

 

15時◯ふん?!

 

 

いま15時だけど、、、笑

30分もない、、、、🤣

 

 

修道院みれるのか?

 

と思ったけど、

 

 

おじちゃんいはく、見れるから行っといでと。

 

 

 

では、急ごう!と思ったら、

 

 

 

主人が、

 

 

ソフトクリーム食べたいと!🤣

 

 

 

時間がないのに?!

 

 

と思いつつ、

 

 

 

主人や娘の言うことは、

 

 

聴いてなんぼ。(これには、深いミラコー的な意味がある)

 

 

 

ということで

 

 

 

 

ソフトクリームを購入。

 

 

 

間違いなく、美味しい😋

 

 

 

北海道だな〜〜〜〜〜〜♡

 

 

と満喫しつつ、

 

 

はっ!修道院修道院!

 

 

私は、ここで、

 

 

マドレーヌも買いたいし、

娘もロザリオが見たいのよ〜〜〜

 

 

と急ぎ足♡

 

 

とはいえ!!

 

 

中に入ったら、

 

 

 

時が止まったかのような

 

 

 

ゆったりと美しい時間が流れていて、

 

 

 

かなりゆっくり過ごしている気分。

 

 

 

もうこの時点で、

 

 

バスで帰れなくていいや、、

 

 

タクシーでもなんとでもなるだろう、、、、

 

 

と思って過ごしていたのです。

 

 

 

修道院の中にあるお店でも

 

 

ロザリオみたりマドレーヌ買ったり、

 

 

結構ゆっくり買い物してました。

 

 

 

 

で、

 

 

 

「今何時?」

 

 

と確認すると、、、、

 

 

 

バスまでちょうどあと5分。

 

 

 

みたいな🤣

 

 

 

え?!

 

 

まだバスのれる時間?!

 

 

と驚きつつ、

 

 

 

修道院もゆっくり満喫して、

 

 

 

最終バスにもちゃんと乗れました♡

(最終バス早くてウケるけど)

 

 

 

 

日頃から、

 

 

時間のび〜る術

 

 

使えるの当たり前になってて、

 

 

こんなところでもバッチリでした♡

 

 

 

 

そして、

 

 

 

例のソフトクリーム🍦は、、、

 

 

 

パパが🍦食べる

 

 

と言ってくれて食べたおかげで、、、、

 

 

 

バス代の小銭ができていたミラコー。

 

 

 

旅の始まりで、万札しか財布になかったんですね〜🤣

 

 

 

ソフトクリームを万札で買わせていただいたおかげで、

 

 

 

美味しかった上に、

 

 

 

バスで

 

 

 

万札出さずに済んだ。。。。。笑

 

 

 

 

ありがたや〜〜〜〜〜〜〜〜〜🙏

 

 

 

 

修道院の中には、もちろん入れないけれど、

 

 

 

素敵な場所でした。

 

 

 

娘の学校のお隣にも修道院があって、

 

 

シスターたちが暮らしています。

 

 

 

函館とは、関係のない話ですが、

 

 

 

シスターたちの脳って、

 

 

年をとっても、

 

 

萎縮していないと本で読んだことがあります。

 

 

確かに、

 

 

学校のシスターたちも

 

 

ご高齢なシスター多いけど、みんなしっかりされている。

 

 

 

美楽幸道の習慣も

 

 

若干(笑)

 

 

修行的なところがあり、

 

 

 

毎日やり続けることで、

 

 

 

きっと私たちも

 

 

シスターのように

 

 

脳が元気なおばあちゃんになれると思ってます。

 

 

ミラコー星人は、100歳まで遊んで暮らすんでね〜

 

 

脳が元気って大事です!

 

 

 

マドレーヌもとっても美味しくて、

 

 

娘がいちばんたべてたなぁ〜。

 

 

 

祈りの波動が、細胞に合うんでしょうか?

 

 

 

行けてよかった♡

また行きたい♡そう思えるトラピスチヌ修道院でした♡

 

 

⬇️最近、、

ってか、5月は、限定公開の動画を撮りまくっていて、新しい動画をなかなか出していないけど、、

美楽幸Tubeは、こちら♡

 

 

 

 

函館旅行記は、まだ続く・・・♡