「成年後見制度施行20周年記念シンポジウム」が日本司法書士会連合会と公益社団法人成年後見センター・リーガルサポートとの共催で開催されます。
成年後見制度施行20周年記念シンポジウム
「成年後見制度の未来」〜任意後見制度の利用促進と民事信託〜
【開催方法】オンデマンドによる動画配信
【配信期間】令和3(2021)年1月25日から令和3(2021)年7月31日まで
【URL】 https://20thsymposium.net
【参加費】無料
プログラム:
このシンポジウムは、令和2年3月19日に開催される予定だったのですが、コロナウイルス感染症拡大のため中止になったものです。
参加可能人数を超えて申込が殺到したシンポジウムでしたので、開催中止になって残念に思っていました。
今回、シンポジウムを収録し、オンラインで配信することになりました。
これに先立って、「任意後見制度の利用促進に向けての提言」が日本司法書士会連合会及び公益社団法人成年後見センター・リーガルサポートのHPで公開されています。⇒コチラ
なかなか利用が進まない「任意後見制度」ですが、どうしたら使いやすい制度になるのでしょうか。
このシンポジウムをきっかけに皆で考えてみませんか?
(東京ジェイ法律事務所 司法書士 野村真美)
★お問い合わせ先★
★twitterアカウント★
https://twitter.com/mami_nomura
★任意後見Q&A★