文太の通院。 | デグー『哲郎&幸子&べびたん』成長日記

デグー『哲郎&幸子&べびたん』成長日記

日常の徒然blog

デグー。哲郎、幸子夫妻&ベビたんズの成長記録。

13日の夜 いつもの時間に哲郎一家のご飯支度の時に

文太のご飯が減っていない…


おかしい。


普段ならご飯皿をケージに入れたら

すぐにご飯を床にぶち撒けてから ご飯を食べるのが文太流の食事スタイルなのだが。



様子を見てると普段とは違い


黙っている

水も飲まない

おやつも食べない

青汁だけは飲む

目力が無く ぼんやりしている



これは駄目だ


換毛期も発情期も終わってるので

通院か


翌日、病院に予約を入れるも予約がいっぱいで


夕方17:30で入り、ひたすら待つ。


19:00で診察してもらい

麻酔をしても元気が良過ぎて麻酔が効くのに時間が掛かったらしい。


診察結果、口内を診る際に右奥歯が一本

ポロッと抜けたみたいで

そこがグラついて 痛くて食べれなかった…と言うのが有力だが


5歳過ぎて来たので 消化不良も視野に入れ


点滴と注射をして 爪切りもしてもらい帰宅。


帰り道は暴風雪警報だったので

車が揺れる揺れる…。


帰宅して、今日は注射を打ったので

そのまま休ませる。


翌日、あまり変化は無く じっとしている


ん~悩み


消化不良改善薬、食欲増進剤、鎮痛剤を混ぜて

朝晩2回のお薬。


夜には少しご飯を食べる文太。


翌日16日


朝にお薬。


夕方仕事から帰宅すると文太の目力が少し出てきた!

回し車もしている!


出せオラ~‼と オラついている!


文太復活‼️



まだ、注意深く見てはおりますが

やはり高齢になってくると

突然ガクッと落ちてしまう事があるので

気をつけなければ…と思いました。



今回、文太の食欲が落ちた時も

助けられたのは

「ヴェルキュア エキゾ」

水に溶かす微粒子パウダーでした。


シャバシャバにしたり

腹持ちを良くする為にドロドロにしたり

便利な代物。


我が家は これが欠かせません!


ごんべちゃんも栄養補給で毎晩飲んでおります。


何はともあれ、1歳の頃に尾抜けをして以来

今まで体調を崩した事がない

パワフル文太が元気を取り戻しつつあるので

一安心です。











可愛い文太♡

ブロ友さんのコメント欄にて
お知らせさせて頂いた方々からの元気玉!
無事に届きました♪
ありがとうございました♡


お読み頂き、ありがとうございました(*^^*)