いつの間にか4月も終わり。

娘、無事高校生になれました(笑)

第一志望の公立に受かり、よくいる量産系の女子高生になってます。スカート短くするのが下手くそだし、靴下短いのが流行っているとはいえルーズとハイソの時代を生きた自分から見たらダサイの一言だし…でも今はこれが可愛いんだから!と言われソウデスカって感じでみてます|( ̄3 ̄)|


入学式の日はこれから朝乗る電車とバスを間違えずに乗るために私も同じ時間に出発。7時前に家を出ました。早い〜。

チビちゃんは保育園に送る時間ないから一緒に連れて行き。息子は前日から実家でお泊まりです。


学校は娘の登校時間ピッタリに着けたのでよかったですが、私たちそこから1時間以上待たなくては(笑)とりあえず1番前の席をゲット!


途中でパパも合流して無事入学式に参加できました。チビちゃんは早起きしたからか、式の途中で眠いとなり結局抱っこで寝てしまいました(^◇^;)

入学式のあとはPTA決めたり。娘の学校は3年間やらないといけないのですが、せっかくなので立候補してみました。他の人は無理ですばかりで重い空気でしたが、ようやく3人決まり解散となりました。やっぱり面倒な感じがしてやりたくないよねー。

息子の学校もPTA理事ですが、こちらの方が微妙に面倒かも(笑)でも働いてない今ならできるかなと思い、講演会なんかも参加することにしました。全く興味はないけど。

たぶんチビちゃんの保育園も、年長で最後の子なので役員さんやるのかなと思いますが、まぁこれも昼間時間あるからやっても大丈夫そうだなと思っています。


息子は6年生になり、1番上の学年ということでなんとなくお兄さんになったなーって感じです。

が、普通に中学生高校生がいるのでまだまだ小さいですが(^^)

そういえば2組でした。6年間ずっと2組(笑)覚えやすくてありがたいです。

先生は5年生の時と一緒なので安心です。若くて可愛い先生で毎回今田美桜ちゃんみたいだなーと見てます。

今のところ体調を崩したりはないので、この調子で今年はあまり学校休まずいきたいです。ただウンチの出が少し悪い時があって不機嫌になったりなので、次の外科の時に先生に聞いてみようと思います。

平日は実家に泊まったりもするので、あっちこっちで楽しく過ごせたらなと(*^ω^*)


チビちゃんは4月から英語を追加で習い始めました。体験行って最初は全然部屋にも入れず泣いていましたが、途中から入口に座り中に進みゲーム見てやりたくなり、最後は座って書くまでできました。で、その日から英語やりたい!って言い出したので申し込みして始めたのですが…

毎回入るのに時間がかかり、英語辞めたいと言い出し。思ってたのと違ったらしいのですが、それでも家に帰ってからやったところを英語で話すと一緒に言ったり、宿題も楽しそうにやっているので嫌いではなさそうです。先生と発音の練習するより、ゲームをたくさんしたいらしい。

まぁしばらくは続けてみたいと思います。

公文は毎回辞めたいと言いつつ宿題もしっかりやってます。いまだに私も中についていって隅っこで座らせてもらっていますが申し訳ない。1年生になったら一人でできるって言ってるけど、その前に一人で行ってほしい(´ω`)

体操教室は空中逆上がりができるようになり、次からは空中前回りだそうで、運動音痴の自分からしたら保育園児でそんなの出来るの?!と驚きでいっぱいです。側転のテストは足が曲がっているからと不合格でしたが、次のテストで合格できるよう家でも練習しようかと思ってます。

そしてプール。昨日ようやく合格して、来月からは初歩クロールのクラスにいけます。4月から、今までいた年長さんたちがいなくなって先生と生徒2人の小クラスでかなりしっかり教えてもらえました。次からは人数増えますが、泳ぐ距離が増えるので頑張ってやってほしいなと。

卒園するまでにクロールはマスターして背泳ぎに入ってると良いな。背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライの順なので早くバタフライマスターして辞めれたら…月謝も高いので(笑)娘が小3で辞めたのでそれくらいを目安にやりたいとこです。


娘の話に戻り、4月から英会話教室に行き始めました。1年間分を最初にお支払いという事で約30万が消え、でも2時間外国の先生とバイリンガルの先生に教えてもらえるから上達はしそう。

そして前からやりたかった中国語も。こちらは個人の先生を探してマンツーマンで一回1時間、学校近くで教えてもらうことに。日にちとかは決まってないから、テストに被らないよう毎週やりたいなと。一回2000円だからまぁ普通の値段かな。

チビちゃんの習い事、娘の習い事で月にだいぶかかっているので節約頑張らないと…もう少し気持ち体力共に余裕ができたらパートでもしようかなと思ったりもしてます。