娘の時は

コロナの問題があったので


娘にめっちゃ話しかけてたのに

マスクをずっと

つけていたのも

あるかもしれないけど


言葉に遅れが…


絵本を買いに出かけたいけど

子連れが出歩くと白い目で見られる

時期だったし


赤ちゃんの絵本は

図書館で借りたくても休館が続いていたり


絵本もネットで注文すれば良いものの

中身が分からないので

買う勇気が出ずでスルーしていたし


未知なるウイルスが

赤ちゃんに移ったら怖くて

お出かけさえできなかった

不自由な時期で


旦那さん

実母

義両親

知り合い


みんな赤ちゃんにウイルス移すといけなからと

抱っこや話しかけるのを避けられていたので


余計に言葉の発達に遅れがみられたように

思えます。


息子には鬼のように話しかけてます


息子が手や足で私の手にタッチする

遊びをしています


意思疎通ができているのか

息子も楽しそうに

私の指示通りにタッチしてくれるように

なりましたラブ


1日機嫌が良さそうな時

1〜2時間ぐらい絵本タイムを設けています飛び出すハート







日本語と英語の時間を分けて

お話してます。


他にも数字のカードを見せています。


たくさん話しかけてるおかげなのか


クーイングで

めっちゃ話しかけてくれますニコニコ

超可愛いびっくりマーク


大泣きする前に

私の目を見て

口をパクパクさせて

何か話しているかのように

訴えてくるようになりましたびっくり


喃語の時期がとっても楽しみですキラキラ