③満腹じゃ、青山のセレブ・デ・トマト&大人のお子様ランチ | 大好き ビョンホン!

③満腹じゃ、青山のセレブ・デ・トマト&大人のお子様ランチ

娘の家に2泊して、今日からは南青山のホテルへ。

わ~い、都会の真ん中でテンションも上がります。ニコニコ

ランチは娘お勧めの セレブ・デ・トマトへ。        

http://www.celeb-de-tomato.com/omotesandou/   

青山通りのダイソンの横を入って、ちょっと行ったビルの地下にあります。

地下だけど吹き抜け風なので明るい。


セレブ・デ・トマトはその名前からわかるように、トマト料理の専門店です。

ランチコースのデザート無しにして、+500円でデザート8種が食べ放題!

   肉・魚コース・2500円+デザート食べ放題・500円

   パスタコース・1800円+デザート食べ放題・500円


        


それぞれ「超熟トマトサラダ」、「完熟トマトのガスパチョとイワシのコンフィサラダ」「タコのマリネ風」みたいなのをチョイス。

コクのあるトマトの味と、さわやかなドレッシングが美味しい。


        

めったに出来ないので、トマトジュースの飲み比べも・・。

飲み比べは6種類あって、その日の具合で種類が変わるんだとか。

でっ今日はメモの通り。

「完熟トマトジュース」はすっきりとして、普通に美味しく

「かほり」は味が濃くなり甘さも増し

「あいこ」、トロットして甘く、まさに極ウマッって感じ。

どれも余計なものが入ってない、トマトそのままを絞りましたみたいな、缶やパックものとは大違い。

やっぱ飲み比べしなきゃ、わかんないよね。ニコニコ


       


「パスタコース」の人は完熟トマトのポモドーロ。

炭水化物はあまり必要ない私たちは、完熟トマトと人参の冷たいポタージュ・バニラ風味。

人参ってこんなに甘いの?って感じで、とろりとした舌触りとバニラ風味がたまりません。ニコニコ

中の黒っぽいのは、黒いトマトです。

これがとっても甘かった。


     


スープの次は「完熟トマトと真鯛のポワレ・ドライトマトと季節の野菜のリゾット・赤ワインソース」

鯛の淡白だけどしっかりした味と、赤ワインソースが合うわぁ!ニコニコ

リゾットもすごく美味しい。

ドライトマトって使ったことなかったけど、今度挑戦してみようって気分になりますわ。


      


デザートです。

トマトメインだからどれも甘すぎず、いくらでもお腹に入っちゃうかも・・。

黄色の「ヨーグルトムース」と赤い「トマトのジュレ」等お土産用にも売ってます。

それぞれ1個・200円。

ってこのムースとジュレがあまりにおいしくて、5個も食べちゃったわ。ニコニコ

素材が違うと料理してもこんなに違うんだということを、実感しました。

娘に購入した「あいこの黄色いトマトジュース」 1本・1500円


      

ここのビルの裏に、セントグレース大聖堂があります。

今まさに花嫁入場って風で・・ お幸せに!!


    


さて、じゃ夜はどうする?

娘も帰っちゃったしね。

ってことで、近くの東京ライスへ。  http://tokyorice.org/  

大人のお子様ランチ、食べてみたかったんだ。


  シーフードサラダ・ハーフ 980円

ハーフサイズだけど結構量があって、シーフードもたっぷり。


  「匠」 1650円

何時間も煮込んだ、ホロホロポークのとんかつです。 

この立体型のとんかつ、ボリュームを感じさせます。

って他に骨付きソーセージや大きいエビフライもあって、それなりの量なんですが・・。

手前の小皿にのったのは、漬物のジュレ。

ジュレの中に小さい漬物が入ってました。

 「極」 1550円

ハンバーグを割ると、これまた定番の肉汁がジュワ~っと。

カニさんのウインナも可愛く。

でっ、やっぱクリームブリュレは最後に出された方が、冷たくて美味しいかもね。


あ~、久しぶりにお子様ランチ食べて、楽しかった!ニコニコ