①満腹じゃ、浅草・今半・すき焼き | 大好き ビョンホン!

①満腹じゃ、浅草・今半・すき焼き

5月15日、出来立ての成田第3ターミナル到着、どこもかしこも新品の匂いがするわ。

  ジェトスター 2名+15kgまでの荷物1名分 15,040円

床に行き先の線が書いてあって、かなりわかりやすい。

第2ターミナルからアクセス特急で浅草まで。  ICで1名分 1,087円

ジェットスターの離陸が遅れて30分ほどおしちゃったけど、17時くらいに到着。


雷門で娘と合流。

相変わらずというか、いつも以上に人と提灯が多いかも!と思ってたら、今日は三社祭の宵宮だそうで・・。

どうりで雷門の大きな提灯も半分上がってます。ニコニコ

御神輿が通るからかな?


まずは今半別館に荷物を預けて、4月16日に出来たばかりの鈴廣へ。

シソが巻かれた「かをり巻き・700円」とチーズの入った「ぷちかまチーズ・630円、あと定番のかまぼこ・1,200円を購入。

三社祭の期間だけ、表面にお祭りがプリントされてます。

どれもおいしいけど、ぷちかまチーズが一番かな。ニコニコ

  

     


もちろんここに来たからには、舟和に寄って芋ようかん5本入り・600円も購入。

ネットで見た「もんころ」、もんじゃコロッケも食べたかったんだけど、お店が見つけられずにタイムアウト。しょぼん

今半が18時予約だから急がなくっちゃ・・。


椅子席の方は何年か前に利用したことがあるんだけど、こちらは予約が効かなくて。

久しぶりの親子での食事だから、お座敷席に・・、って、2月の「ひらまつ」以来か。

こちらは竹の建具でそろえられた、竹の間。


          

もちろん今半だからすき焼きコース。 こまがた・7,500円のコース。

前菜は胡麻豆腐の上に茄子とエビがのったもの。

暑い日だったから、冷たいビールとツルッ・ひんやりの胡麻豆腐がおいしい。

2品目は鴨と小さいお稲荷とエビの含め煮、かぶらとサーモンを巻いたもの、竹の子のおかかまぶし。  

        
    
よっ、お肉登場。

仲居さんがまず最初の3枚を焼いてくれます。

そう、家でやる時は初めからタレの中にいろいろぶち込んじゃうから、なかなかこんな風に食べることはなくって・・。

すき焼き!ってくらいだから、やっぱ焼かなきゃね。ニコニコ


        


それぞれの器に取り分けてくれた、最初の1枚。

口の中でとろける~、歯がいらな~い、というほどの肉じゃないけど、肉としての存在感はしっかり主張。

他の具材まで入れてくれて、ここで仲居さん退場。

家のすき焼きみたいにジャブジャブタレを入れないでね、と娘の注文。

多分追加の1皿、2皿は必要だと思ってたけど、美味しいお肉って満足感もあるのよね。

しっかり食べたって感じで、追加なし。

        

口直し感覚のとろろいもの寒天寄せみたいなもの。

デザートはスイカで。
         


食べている間中、近くでお神輿かついでる感じの賑わいが聞こえてきて・・。

お店の方に聞いたら、今日は宵宮で町内を神輿で回ってるんだとか・・。

でっ、私すごく勘違いしてたんだけど、三社祭って浅草神社のお祭りだったのよね。

って浅草神社のことも知らなかったわ。ショック!

てっきり浅草寺のお祭りだって勘違いしてたから・・。

いなせな格好のお兄さんやお姉さんたちの、鯉口シャツやら腹掛けがカッコよかったな。


       


帰り道お神輿に遭遇したけど、カメラをキャリーバッグに入れていたので、携帯でうまく撮れなくって・・。ショック!

でも日曜日の移動中、お神輿に遭遇。

地元関係のたくさんの人に囲まれ、「セイヤ」とか「ソイヤ」みたいなちょっと低い掛け声が、これまた粋でしたねぇ。ニコニコ