名前 まるくん

現在小学4年生

小柄で細見の男の子

スイミング・体操・塾(小3の3月中旬より)に通ってます。

 

5歳上の姉がいるのですが

姉に比べるとおとなしい性格。手のかからない子。

といった印象でした。

 

ワーママの私、まるくん保育園任せで

教育熱心じゃなかったです。

年長さんの11月頃、平仮名読むのあやふや

書けない事が発覚。

(お姉ちゃんは年中の時手紙とか書いてた)

 

こ、これはマズイ!と思い公文へ放り込む。

算・国・英(1教科7700円)

公文のおかげで、小学校入学前には平仮名・カタカナマスター

簡単な計算もOK。

英語もご挨拶程度はOK。

無事小学生になりました。

 

そこからまた私の放置プレイ。

公文に丸投げ。

宿題 10枚→7枚→5枚→3枚と減らされて

全然進まなくなった。

しかし学校のテストは毎回満点近く

あ、この子頭いいのかな?と勘違いが。

 

スイミングと体操の進度は早く

高学年の人たちと頑張っている。

スイミング バタフライ25m

鉄棒 1級

マット 3級

跳び箱 3級

5年生までに全級クリアできたら良いな。

スイミング2カ月に1回 体操3カ月に1回しか

テスト受けれないので、それにしてはかなり進んでる方なので

お勉強より体育会系なのかも?しれません。