1/31
術後2日目

夜中24時から1時まで、
看護師さんに話聞いてもらった。

面会って両親だったらいいんだったっけ?
明日、次男の様子を電話で聞く時に一緒にきいてみよ。

会えないのが辛すぎて、
様子見られないのが辛すぎて。

頭ではわかってんのになー。。
くそー。。

寝ないことにした。
もう、自分の体のコントロールを産後ホルモンバランスおばけにゆずるよ、悔しいけど。

泣くし、寝ないし、わめくし、
寂しがるし、何かのせいにすればいいよ。
昨日みたいに朝になったら、
割と冷静な私と交代してくれりゃ。

とりあえず明日電話で聞くことをノートにまとめた。

きっと何かのせいにして泣きたいだけ。
産後のホルモンバランスおばけは、
そういうとこある。
わけも分からない涙でてくるってのが特徴やから。

看護師さんには、
眠れそうになければ無理に寝なくてもいいし、
泣きたかったら泣いていいよ。。って、
あたり前のこと言ってもらって目が覚めた。
そうやんな!?ってなった。
やっぱり人に話すと冷静になれる。

1:30 ロキソニン飲む
甘いものたべる。
泣き疲れた。

1:50 電気消してみる。
横になると
右の肩がキーンとピンポイントで痛い。
けど、麻酔打たれたみたいに眠れた。

夜中の2:00から、朝の7:00まで、
ぐっすり眠れた😭
眠れるんやん😭
よかった😭

朝7:00のナースコールで目が覚めて、 
ナースコールって、
ナースステーションからかかってくる事もあるんやな!(笑)
知らんかった(笑)🤪

体温測るように連絡あった(笑)
起きられへん。。
うー。。って、うなりながら、
もう、はからんとこうかなぁとおもたけど、
だんだん目が覚めてきて、
はかって、ナースコール使って報告36.7。

目が泣きはらしてパンパン。
腹帯少しきつくした。

徐々に体を起こして、
ゆっくり起き上がり、
たって歯磨きして、
顔洗って、
泣いてカピカピの顔を保湿して、
トイレ行って、スッキリ。

昨夜、乾燥してたから暖房消したけど、
朝寒かったから付けた。

8:00 めっちゃ朝ごはん美味しかった!
食事ってめっちゃ大事。
すごくリフレッシュ。


今日は朝ごはん食べたあと、
ビタミンCとナイアシンアミドも飲み始めた。
昨日に比べてまた体を動かしやすくなってる。
食事したあと、
少しだけ座ってブログ更新できてる。

さっき、お腹見て見たけど、
やりきったお腹してた。


座ってると腰が痛くなってくるね。

9:30 横になった。

気持ち的には少し晴れてる。
空が晴れてるからかな。

10:30 ロキソニン
看護師さんきて母乳見てくれた。
まだ出ず。
20分くらい話した。
夜になるとメンタルボロボロになるって話した。

その後予定通り11:00に市民病院へ電話。

今日はまだ、挿管チューブは取らないって。
ブドウ糖もまだやって。
明日の朝、また11時に電話で今日聞いたようなこと聞いてもいいって言うてもろたから(午後にリモート面会あるけど)電話して聞くつもり。

電話してる時から泣きそうで、
切る時まで我慢して、
切って大泣き。

NICUにあずけてたら問題ないこともわかってる。
今がいちばん辛いのもわかってる。
全部頭ではわかってるのに、
全然、体と心が受けいれてくれなくてしんどい。

きっと長男よりのんびりやさんやから、
きっと長男より入院日数は長いと思う。
多分さっそく、彼のマイペースっていうことを教えてくれとんだと思う。

妊娠中もプロテイン飲み続けてたし、
胎児の発育もいいはず←でた、プロテインとビタミン信者

だから長男の時よりもスペックはいいとおもう。
だから大丈夫っていいきかせてる。
長男がさっさとできること、
この子はこんびりやさんやからそうじゃないだけやと言い聞かせてる。
もう、二人目の育児は始まってるって言い聞かせてる。

しんどい。
つらい。
泣いたらお腹の傷痛い。
市民病院に面会いくの、
2週間熱ないって言う証明がないと行けないみたい。
しんどい。
早く会いたい。だきたい。
触りたい。
わたしまだ、触ってもない。

美味しいお昼ご飯、泣きながら食べた。


ママ友に泣きついて聞いてもろた。
もちろん、主人にも。

主人が今日も来てくれるから、
荷物減らす為に洗濯物とか、
赤ちゃんの荷物の整理して、
アロマディフューザーだして、
着替えた。

13:00 ベットに横になる。

時間できた瞬間、
不安で涙が止まらない。
ずっとこうだったら、どうしようって。
今日は昼間も落ち込む。

今日は昼からずっと泣いてる。
暇さえあれば、泣いてる。
しんどい。

長男の時のNICUの記録みたりしてる。

早く私も退院して、
気を紛らわせたい。

今日は3階の部屋に移動するつもりやったけど、4階の部屋に居させてもらうことにした。
4階は他の赤ちゃんの泣き声全く聞こえないから。
このフロアには私の部屋しかないから。

ずーっとずーっと泣いてて、
また明日聞きたいことをノートにまとめて書いてたけど、
時計みたら14:30で、
恥を承知で朝も電話したけど、
午後ももう一回電話しよう!
と急に思い立って電話!

午前中は担当じゃない人が出たけど、
今回は担当の方が出てくださった。

とても優しい方で、
親身になってくれて、
「不安ですよね?😭」と寄り添ってくれて、
色々な情報を教えてくれました。

入院してから、クベースの中の酸素濃度も、
長男の時のように徐々に下げることが出来てるし、
その日の午前中25パーだったのが、
午後には21パーになっていたり、
少しづつ回復してることが数値でわかって嬉しい。
次男の様子についても教えてくれて、
起きている時は、「たんが溜まったからすってくれ!」ってちゃんと主張してくれますし、
手でチューブ引っ張ったり舐めたりしてます。
だからチューブ抜いちゃわないように、
少し眠る薬を入れて、
今日はじっとしといてねーっていうのが、
午前中の状況ですねーって。

口をもぐもぐさせたりもしてるので、
抜管出来たら多分もう哺乳瓶でミルク飲ますようになると思います。
管からじゃなくって。
今夜の様子を見て、
抜管するかどうか決めますけど、
明日か明後日頃かなー?との事でした。
肺に薬を入れたら一気に良くなった感じがします。
との事でとにかく、
担当の方がメンタル崩壊産褥女に優しくて嬉しかった😭
きちんと教えてくれて嬉しかったしめっちゃ安心した。
また明日の11時に電話してきてもらって大丈夫とも言って貰えた。
母乳出たらパックにして持ってきてくださいとも言われた。
ほんっと電話してよかった。
午前中は電話しなきゃ良かったって思ったけど、午前中の電話を踏まえて、
過去の長男の日誌読んで質問まとめて聞けてよかった!!!

14:50 主人が面会来てくれて、
ちょっと話せて楽しかったし、
丁度おやつも来たし、
今日一番ほっとした。


長男はと言うと、
金曜日に体操服を洗濯に出してない、
水筒も洗ってない、
公文の宿題もめっちゃ残ってるということで大変そうですが、
主人におまかせです🤗←

今日の夜は回転寿司にいくんやて(^^)
よかったねー。

15:20 主人との面会おわり

15:30 初日に担当してくださった看護師さんが恐らく出勤してすぐ部屋に来てくれた感じ(涙)
優しい。。。。
「大変だったねえええ(涙)」って言いながら足さすってくれた😭

優しい😭
20分くらい話聞いてもらって、
「あー。。けど、笑顔が少しでも見られてよかったぁ(>_<)」って言うてくれた。。
なんて優しいの。

で、そのあとにまた今日のお昼に担当してくださった看護師さんが様子見に来てくれて、
市民病院に電話かけたフィードバックして、
しっかり話聞いてくれた😭

「お母さんと赤ちゃんが離れちゃうってのは、
私達も一番心配してることだから、
お母さんの精神状態がね。」と。

ほんと、迷惑かけてしまってごめんなさい。。。😭

きっとナースステーションで、
特にケアしなきゃいけない人ってなってると思う。。😭
けど、プロに頼りまくろうと思います😭
マヂで辛いんでー。。。

16:20 看護師さんとゆっくり話をしたあと、
術後はじめてのシャワー。
傷口しみたけど、
フラフラしたりはしなかった。

下着とかも着替えてクリーム塗って、
スッキリしてからは、
横になってた。

ずーっと横になりながらスマホいじり。
18:00にご飯来るまで少しウトウト。

ご飯来てから食べ始めたら、
主人と息子からテレビ電話😍
やったァ😭😭😭

それで一気に元気出た。
40分テレビ電話してたけど、
一瞬に感じた。
長男の存在の大きさに気付かされたな。
いっきに。
宿題をリモートで見たけど、
やっぱりリモートじゃ伝わらない寂しさみたいなのを感じれたし、
いつもそばに居られることを尊く思おうと思った。

おしゃべりしながら晩御飯食べてたら、
だいぶ気が紛れたなー(^^)

食べ終わたったら、
今日の夜の担当の看護師さん来てくれたからテレビ電話おわり。

看護師さんから退院の話と、
産後の話のことをきく。
それで、またメンタルすり減る。
沐浴指導もなし、
赤ちゃんを見てもらえることもない、
手続きの時に預ける必要も無い私。
そっから寂しくて、
面会のこととか考え出して泣き出す。

リモート面会のこと想像して泣く。
すごいな。。
ちょっとでも隙があると落ちる。

で、20:25からまた10分テレビ電話(´ω`)
持ち替えした😭

21:00 ドラマ天国と地獄見始めた
21:30 密輸してくれたピザポテト食べた
22:30 術後はじめてのお通じ!
痛くない!苦しくない😭
23:00 テレビも電気も付けたまま寝てみようかなーと思い、寝てみる。

眠れそうなので、
そのまま電気もテレビも消して、
なるべく違うこと考えて、
帰ったら何するか考えたり、
具体的になんの本読もうとか考えたりしてたら眠れた。
良かった。ほんっとよかった。