寒くなってきました。

 

仕事場はまだストーブを出していないのでなかなかな冷えっぷりです。

来春米国Asia Week に出展するN.Yの画廊に納める品を

いまエッコラサと作っていますが間に合うかいな。

幅40cm、高さ30cmくらいを三つ希望、って

有り難いんですけどもそう簡単にはいかないです。

焼き物は、特に磁器は二割近く縮むのでかなり大きく作らないといけません。

一月末には図録用に画像を送れ、

とマダム・ベアトリスから指令がきました。

1月に画像送れ、って事は焼き上がっていないと撮影できないので~

・・・。

暮れはどうなるのだろう。ガクブル

 

Working hard for Asia Week 2022 in NYC,

Gallerist asks me to send 3 pieces in quite large size,

not sure if I can make it in time!

Wonder how my new year gonna be like.... sigh.

 

さて、菊池ビエンナーレっていう公募展があります。

初めて応募してみました。

コロナのあいだどうもネジが巻けなくて、

企画展に出す品ばかり作って大きい作品を作っていませんでした。

 

久しぶりにかかったら、

物理的に大きいので

構造・重量など無理がでるので注意が必要なんですが

作り方忘れて、どうだったかな、と首をひねりながらの制作でした。

取りかかりも遅かったのでいつもよりも一回り小さいのを作りました。

 

同時期に笠間でもコンペがあったのですが、菊池にしました。

笠間は開催が第1回なのと、応募多いかなと思いまして。

で、

一次の画像審査が無事通って、二次は現物審査になります。

一次を通過した人だけ作品を送って現物を審査してもらいます。

普通のコンペでは、

よっぽどでなければ一次を通過したら二次は通ります。

ところが菊池から来た一次通過案内見ていたら、二次はその半分以下しか通らない。

しまった、応募するとこ間違えた!かなり厳しいわ、ここ、、

と思いましたが

何とか無事ファイナリストに入れて頂けました。

(大まかに言うと応募総数300の上位50作が選に入るかんじ)

あーびびった。

 

先週末東京で表彰式と内覧会、審査員による講評があったので行ってきました。

現物目の前にしての講評は他の方のもきけるのでとても勉強になりました。

私が出したのはこんなんです。

 

角度が違うと見え方が違います。

 

Accepted in 9th Kikuchi Biennale, lucky me.

Exhibition has already started, at Musee Tomo (Tokyo)

till 21/3/2022.

 

 

 

 

 

 

第9回菊池ビエンナーレ ー 現代陶芸の<今> ー

菊池寛実記念 智美術館で、3月21日まで観覧出来ます。

 

その日は泊まって、

せっかくなので色んな画廊を見に行きました。

現代アートから超弩級の骨董まで。

李朝の小ぶりな愛らしい徳利を拝見、

触らせて頂きましたがお値段は恐ろしくて聞けない。

他にも一杯色々ありましたが、

久しぶりの東京は歩き回ったのとなれないのとで疲れた。。。

So exhausted walking around ,visiting galleries.

Modern arts, antiques,etc.

 

 

東京駅でお菓子買って帰りました。