今日は娘が携帯を替えたいと言うので

広島のソレイユへ行きました。

歩いていると、ロビーで何やらワークショップをしていて

なんと、前からしてみたかった盆栽をしてました。

娘が携帯を替えてるうちにしようと、すぐに申し込みました。

植物込みで1000円 + お皿代

松、紅葉、十月桜、マユミ、カイドウとありました。


その中で私は十月桜を選びましたよ。

お皿も渋いのがありしたが、3000円代だったので500円の檜のマスに。


先ずは竹串で根を傷めないように土を取ります。

小さいマスに入れるので、もうほとんど根だけに。

そしてマスに入れたら新しい土を入れ、竹串で押しながら土を根の隅々まで入れていって。

水に沈めながら空気を抜き、また土を足して入れていきます。

土を入れ終わると、次は土が乾きにくくするため苔や化粧石を被せます。

ここからがセンスの見せ所


軽石を後ろに置き、苔を貼って


化粧石で枯山水をイメージしながら


ジャーン❗️

最後に先生が手直しをしてくれるのですが、手直しする所がありません、と。

嬉しいこと言ってくれるね~。

分かるか分かりませんが、軽石の窪みにも苔を入れましたよ。(^^)



花が咲くのが楽しみです。(^^)